- ベストアンサー
前置詞句が複数並んだ場合の修飾関係
- 前置詞句が複数並んだ場合において、修飾関係を明示する方法について質問しました。
- 具体的な例文を挙げながら、前置詞句が異なる箇所で修飾する可能性がある場合において、修飾関係を明確にする手法について知りたいです。
- 関係詞を使うなどの方法があると思いますが、他にも明示的な修飾関係を表現する手段について教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.1ですが、先ほどの例文に誤りがありました。 withをwithoutとしてください。 なお、これは「人が書いたものの解釈」の話であり、 自分が書く場合、誤解されないように書くほうがよいでしょう。 たとえば、 The architect built the houses for those people without municpal financial help. ↓ (1)The architect built the houses without municpal financial help, for those people. 副詞的にbuiltにかかる。 (2) The architect built the houses for those people, who are without municpal financial help. 形容詞的にwho、すなわち意味的にはpeopleに対する補語とする。
その他の回答 (1)
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
残念ながら、「意味を介さずに修飾関係を把握する」ことは不可能です。 それどころか、「意味を介して」いても、解釈が分かれることはあります。 The architect built the houses for those people with municipal financial help. はbuiltにかかって、「自治体の金融支援なく建てた」のか、 peopleにかかって、「自治体の金融支援がない人のために建てた」のか分かりません。 この場合は、文脈によるでしょう。
お礼
解答ありがとうございました。実は特許で似たような構文の英文があって、 前置詞句がどこにかかっているか特定できず、ちょっとこまってしまった ということがありまして…。 他にも、修飾関係が特定しづらい英文が多数ありますが…。 大概の場合には「for those people 」のように、仮に houseにかかっていようがbuiltにかかっていようが あまり意味が変化しないケースばかりなのでしょうが、 この場合でも、 「そのような人たちのための家」なのか「そのような人たちに家を」 なのかというのはなんか釈然としないですよね。
補足
http://blog.nishinos.com/archives/2536843.html に、興味深い解説がありました。この解説が引用した文献 のサンプルを見てみると Specify the location in the Folders tree that contains the data source . Specify the location that contains the data source in the Folders tree . の両方がダメな英文としてあげられています。 この程度の「ダメ」な英文なら、堂々と訳がつけられていたり するものなので…。 空気嫁なんでしょうけどね。世の中の連中に言わせてみれば。
お礼
結論から言うと、書く側に立った場合には、こういう悪文は やめるべきなんでしょうね。大概はどっちにかかっても意味が 変わらないか、あるいは、意味から判定できるのでしょうが…。 ところで最近、グ○ービッシュとかいった運動のせいで、 本来長い間培われてきたアカデミック英語ベースの グローバル英語のありかた、すなわち 「グローバル英語では、多少の冗長さよりも「分かりやすさ」を優先した方がよい」が、真逆の方向にうごいちゃって…・。 まぁ、グローバル英語も、単音動詞の使用を禁止せずに、単語数を へらすようなことをしている時点で、日本人にとっては必ずしも ベストではないのでしょうが…。
補足
The architect built the houses for those people with municpal financial help. が、修飾関係が不明瞭な悪文であることは、見てのとおりですが、 文法的には正しく、 *その補助金を得た建築家は、そのような人のために家をたてた。 *その建築家は、補助金を用いて、そのような人々のための家を建てた。 *その建築家は、補助金を獲得したそのような人々のために家をたてた。 のいずれかの意味になるような気がします。どうなんでしょう。