• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自覚とは感情のことですか?)

自覚とは感情のことですか?

このQ&Aのポイント
  • 自覚とは感情のことですか?哲学カテゴリーの方にも答えを頂きたいので質問させてください。
  • 自分の嫌な部分を受け入れるにはどうしたらいいのか悩んでいますが、受け入れるとはどういうことなのかを知りたいです。
  • 自分が思考することや哲学することに意味があるのか、感情をコントロールする方法が分かれば、思考や哲学の効果的な活用ができるのではないかと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176957
noname#176957
回答No.17

未だに状況を理解できていませんが、 意味があろうがなかろうが、 否応なくそのことを考えてしまうことを「悩む」というのではないですか? それで、 脳が悩むのに疲れると、防衛機能として、「諦観」が生まれるのではないでしょうか?

odvanscale
質問者

お礼

なるほど、そうかも知れません。体力と同じような感じでしょうか。 そう考えたとすると、僕が悩んでいることというのは、 僕の脳は疲れないタフな脳だという証か、あるいは まだ疲れるほど悩んでいない、悩みが足りていないか、 のどちらかということでしょう。 ひとつ感じるのは、悩みながらも、忘れるひと時を持ちながら生きていることで、 とことんまで脳を追い詰められていないのでは、ということです。 休みながら生きることで逆に諦観には至っていない、のでは。 どちらにしろまだ悩むしか解決(諦め)には至らないということなのでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (21)

noname#180065
noname#180065
回答No.22

はいな(^-^)/ 時代は完全に変わりつつあります。 企業の立ち位置も変わって来ると思います。 個人で苦しんだ人間は深いものが見れるので、 色々な人と深い話が出来るようになります。 一回で見つけようとせず、何でもやってるうちに人がついて来て感情を変えてくれます。 力を入れずに、結果なんか考えずに、好きなように動いてるうちに 気持ち良くなりますよ(^-^)

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございました。 なかなか信じられませんが、信じるように努めようと思います。

noname#180065
noname#180065
回答No.21

現実感がないような感覚に陥った事はあるので、 そのような事を言っているのかなとも感じられました。 私自身は、やりたいと思う思考を次々と人に感覚がなくても行動しているうちに、 人が引っ張りあげ感情が動いたという感じです。 苦しいのに丁寧に教えていただいてありがとうございました(^-^)/

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございました。 何かをやりたいと思う、そのきっかけが早くつかめたらとおもいます。 お礼が遅れてすみませんでした。

noname#180065
noname#180065
回答No.20

>なるほど、脳の一部だけが壊れるのではなく、 >全部が壊れて疲れたときに、悩まなくてすむようになるということでしょうか。 いいえ、私の経験では、溺れたら必死で海面に出ようとしますよね。 そのような感じで苦しみを行動で出ようとする状態です。 >周りに人もいません。それは人にも興味がなくなった結果だと思います。 >自分への愛情は欲しがっていますが、他人そのものには興味がなくなっているのを実感します。 人に興味がなくなったのは、最近ですか? >交友関係を持ちたいと思えないのです。 >思えたほうが、一般的には幸せそうな気はするのですが、どうしても人と話すのが苦痛なのです。 >あまりにも相手に興味がわかなくて、コンニャクと話している気分になるのです。 >相手はそうでないでしょうから、そのギャップが苦痛ということです コンニャクですか・・。確かに全く面白くないし、交友関係はいらないし、 逆に話すことが、虚しくなりますね。。。 人ではなく、物や景色にもそのような感情なのでしょうか? このような人なら、もしかしたら、話すのが楽しいのではないかとは思いますか? 芸能人など。

odvanscale
質問者

お礼

#17の方がおっしゃっていることと同じかもしれませんが、 「溺れる」というのが#17の方のいう「脳が悩むのに疲れる」 ということと同じかもしれませんね。 そして、私に関して言えばそこまでに至っていない。 >人に興味がなくなったのは、最近ですか? 最近からとも思えますし、底を見ると記憶が無いほど以前からとも思えます。 「興味を持たなければいけないと思い込んでいた」ということに気付いたという意味で言えば 最近からです。 つまり、これまでは理屈から興味を持っていたということです。 でも感情だけに頼り始めると、自然発生的に湧くものがなかったことに気付いたということです。 物や景色に関しても同じです。 これらは、漠然としては数年前からありますが、 そのことに自分で理屈付けしたのは失業していた1年ほど前からです。 芸能人に会っても高揚感はありません。同じコンニャクのようです。 そういえば就職の面接のときも同じような感じでしたね。 心と心が触れ合わない感じです。 少し、ここのカテゴリーのテーマからはズレてきてしまいましたね。 今の自分としてのはっきりした解決法は見つかりませんでしたが、 理屈としてはそうかもなと思えることもありました。 ありがとうございました。参考になりました。

noname#180065
noname#180065
回答No.19

違いますよ。 その部分だけ壊れるから、治るのが困難なんですよ。 影響する事で、他が反応して治ろうとする。 そのままそつなく出来てしまうから、他人からは立派だ、こうあるべきと言われ、 治らずどんどんその部分は壊れる。 影響したほうが身体のために良いのですよ(^-^) 何をしても楽しくないんですよね(^-^)? 周りの方は?固い方ばかりではないですか?? 安定して、キチンと働いている方でも、見ていると つまらないだろうな。。と感じる事も多々ありますが。。 色々な交友関係はお持ちですか(^-^)?

odvanscale
質問者

お礼

なるほど、脳の一部だけが壊れるのではなく、 全部が壊れて疲れたときに、悩まなくてすむようになるということでしょうか。 そういうときに、諦めとか自覚につながりやすいということでしょうか。 >何をしても楽しくないんですよね(^-^)? >周りの方は?固い方ばかりではないですか?? そうですね。何をしても。 周りに人もいません。それは人にも興味がなくなった結果だと思います。 自分への愛情は欲しがっていますが、他人そのものには興味がなくなっているのを実感します。 >安定して、キチンと働いている方でも、見ているとつまらないだろうな。。と感じる事も多々ありますが。。 安定してキチンと働いているかどうかは別として、 回答者様から見れば私もそのように見られるような気がします。 >色々な交友関係はお持ちですか(^-^)? 交友関係を持ちたいと思えないのです。 思えたほうが、一般的には幸せそうな気はするのですが、どうしても人と話すのが苦痛なのです。 あまりにも相手に興味がわかなくて、コンニャクと話している気分になるのです。 相手はそうでないでしょうから、そのギャップが苦痛ということです。

noname#180065
noname#180065
回答No.18

心療内科の先生に聞いた事がありますが、 脳が別回路で動く人がいるそうです。 普通の人は限界が来て、何とか苦しみから出ようとするようですが、先生曰く、 パソコンと同じで、例えば、ソフトウェアの一部が壊れていても、 何か調子が悪いと感じるだけで、他の機能で動くタイプがいると。 同時に色々こなす、いわゆる天才肌らしいのですが、調子が悪くなった場合、 どんなに精神が不安定でも、 通常に仕事は難なくこなせるなど、無理してしまう事もあるらしいですよ。 回答と言うより、情報になりますが。

odvanscale
質問者

お礼

そうなんですね。 おっしゃるような特性は、僕とは全く逆の人、いわゆる悟った人のようですね。 まさに、会社にちゃんと属してやっている、とある私の友人のようです。 彼はどんな脳をしてるんだろうといつも疑問に感じています。 僕は精神が不安定になるとすぐ仕事に影響しますし、 同時に色々こなすのは一番苦手。天才肌とは一番遠いところにいる気がします。

noname#180065
noname#180065
回答No.16

頭で幸せ感を作り出そうとしていると言う事ですかね(ーー;)? 私も確かに、行動しても幸せ感はない時がありましたね。 今でも、ジェットコースターに乗る前はワクワクするけど、 乗り終わったら、すっとやる事がなくなったなって言う感覚。 行動に幸せは求められないのかな。 そうなると、人間の安心した繋がりが幸せなのかなと感じられました。 思考と言うより、そういう全てを、どんとありのまま人が受け止めてくれる事で 安心して、自分を認め、幸せに感じるかもしれないですね。

odvanscale
質問者

お礼

>頭で幸せ感を作り出そうとしていると言う事ですかね(ーー;)? そうですね、どうなんでしょう。 昔と比較してる部分もあると思います。 とはいえ、「昔がこれだけ幸せだった」というはっきりした記憶はないんですが。 それと比べて現在は、あまりにも味がないし色がないし匂いもない。感情も湧かない。(ような気がする) それが大人なんだ、とか「納得」できたらいいのですけど。最初の話に戻っちゃいますね(笑)。 ありのまま受け止めてくれる人のこと含め、 とりあえず自分がこれからすることとしては、 何かをし続けるしかない、というかそれしかすることがない。 じゃなければ死しかないですもんね。 ありがとうございました。

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.15

起きちゃいましたので。 何か、怒られそうですけど。 「儒学」とは、儒教は、五常(仁、義、礼、智、信)という徳性を拡充することにより 五倫(父子、君臣、夫婦、長幼、朋友)関係を維持することを教える。 そうなんです。 貴方が、人と接すればするほど、今この人は、何で困っているんだ、 何を、してやれば良いんだが分かってくるんです。 そして、それは、貴方の人生で順調にいっているときは、人は、貴方を ちやほやするけど。 貴方がそうでないとき、たとえば、お金がない、病気になる等した時、 人は、蜘蛛の子を散らすように離れていきます。 そういう人生経験から、相手の因果律における行動や、考えが分かるんです。 そして、善、悪は自分にあるんだと。 そこで、人間関係を正しく築くには、儒教の五常が良いということです。 これらができれば、貴方は、君子だと言うことです。

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.14

こんばんは。 貴方をますます悩ませることの成るかもしれませんが。 私が、御叱りを受けたようなので。 昔から、「儒学」といういい学問があるそうです。 勉強されたらいかがでしょうか? http://jugaku.net/ http://www.weblio.jp/content/%E5%84%92%E5%AD%A6 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%92%E6%95%99

odvanscale
質問者

お礼

>私が、御叱りを受けたようなので というのが真意がよく分からないのですが、 URL参考にさせていただきます。 もしかしたら今後、宗教とか哲学とか、 今まで書店に行って深く入り込まなかったジャンルの棚に入り浸ることになるかもしれません。 それが幸せと思えるようになればいいなとは思いますが。 ありがとうございました。

noname#156094
noname#156094
回答No.13

感性的な自己判断の矛盾からくる感情に悩まされている、という事なのでしょうか。 もしそうなのでしたら、感性が意識にもたらす自己の姿を、意識が受け入れ難いという自己否定の感情は辛いものだと思われます。 感性がもたらす自己の姿、とは絶対ではないように思います。 他者を含めた捉え方においての自己の姿・有り様とは、相対的であり明確な基準に欠けるものです。 それにもかかわらず、意識における嫌悪感や願望が生じてしまうのは 感性の働きによる諸情報の把握や照合によってもたらされるものが、意識によって相対的価値観として確定されてしまう、といった事によるものだと思われます。 自己の持つ感性の自由さや悟性の鋭さといった理性に、自らが苦しめられるというのは、余りにも人間的な事でもあるように思われます。 自己を知る働きが自らに備わっているがゆえに・・・という事になるのでしょう。 (年を取るとあまり無くなってきますが・・・笑) 感性の世界は常に生じては滅してゆく、といった定まったものではないと思います。 また、意識もそれに伴って変化してゆくのではないでしょうか。 精神的に生まれ変わってゆく・・・といったものかもしれません。 既に生じてしまった自己嫌悪を拡大することなく 感性を含めた理性の働きを、別な新しい事に振り向けるべだと思います。 そこにはきっと新しい自分が待っているのではないでしょうか。 自己嫌悪にも古い自分にも、さよならをした新しい自分です。 新しい時間の中に新しい自分の姿を見つけられるようになさってみてください。 ご参考になれば幸いです。

odvanscale
質問者

お礼

>それにもかかわらず、意識における嫌悪感や願望が生じてしまうのは 感性の働きによる諸情報の把握や照合によってもたらされるものが、意識によって相対的価値観として確定されてしまう、といった事によるものだと思われます まさにそんな感じがします。 絶対的な自分なんてない。「人間、考え方次第」とできるのが理想。 そういう人が理想。実際に周りを見るとそういう風にできてそうな人がたくさんいる。 そのようになりたい。でもなぜかできない。 「自分」という人間を判断するときに、相対的という概念がどうしても使えないのですね。 何か、新しいことに意識をそそぐこと、これがとりあえずの苦しさ脱却に有効っぽいですが、 今本当に何も意欲が湧かなくて・・・。 結局愚痴になってしまいましたね、ごめんなさい(笑)。 今の僕の状態を明らかにしてもらった気がします。 ありがとうございました。

回答No.12

 ANo.6  自覚とは感情ではないでしょう。情念や情緒でもないでしょう。思いや思考でもないでしょう。  質問から受け取れる自覚という言葉の意味、仰せの意味の自覚とは決意でしょう。自己の真底からの決意と意志でしょう。  それは自己の存在性、自己性、真底。という事でしょう。  紹介のURLで何をご理解されたか存じませんが、真の自己性にどうか関るかの一つの技法と理論として紹介しました。  だからそこに説くことをやらなければいけないなどといっていません。  私達は布教や宣伝をしません。それはその人の自分の人生を歩む結果での出会いですから。  そして一般会員はその理論と技法を説明することは戒められています。  理論のオリジナル性を維持確保するためです。    だからこういう理論と技法に関らず、ともかくどう自己性を生きられるかの問題なのではないですか?  単なる感情なんかの問題ではない。  人間に感覚や感情はとても重要なファクターだとは存じていますが、もっと自己存在性に切り込む必要があるということを逝っているのです。

odvanscale
質問者

お礼

そうです、私が言っている自覚というのは決意と言い換えられるとも思います。覚悟とか。 「何をうじうじ悩んでいるんだ」とカンタンに言う人がいますが、 たぶんその人たちは悩みを断ち切れる、いわば「悟る」方法を知っているのではと思っています。 さきほどのお礼は、紹介いただいたものについても、何も調べていない段階でのお礼でした。 失礼しました。もちろん、参考にさせていただくまでです。 >ともかくどう自己性を生きられるかの問題なのではないですか?単なる感情なんかの問題ではない。 >もっと自己存在性に切り込む必要がある どう自己性を生きられるか、という言葉の意味がはっきり分からないのですが、 「感情」も自己に包括されているものだと僕は考えています。 ファクターというより、全部ごっちゃに混ざっているイメージです。 分けて考えられたら、理屈で納得でき、行動につながるのだとは思うんですがね。 ありがとうございました。

関連するQ&A