- ベストアンサー
退職についての悩み:仕事の引き継ぎと退職のタイミング
- 次の仕事が決まりそうなので、会社に退職願いをだそうと思っています。しかし、私が行っている業務は私しかできる人間がいないため、適任な人材がいないことが問題となっています。事業所内の人間が育つまで今の会社にいないといけないのか、それとも本社から後任人事をしてくれるのか悩んでいます。
- 主な業務はPCでのデータ入力ですが、社内は機械に弱い人ばかりで、引き継ぎに相当な時間がかかることが予想されます。退職する場合は1ヶ月前に退職願いを出すとされていますが、現在の仕事の引き継ぎを完全にしなければ辞められないのか不安です。
- 希望としては1ヶ月後に辞めたいですが、引き継ぎができなかった場合、退職が許可されるのか心配です。退職についてのルールや本社の対応について詳しく知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
引継ぎ作業の目安としては、質問者さんが採用された際に渡された資料や受けた教育なんかを基準にするとか。 そういう記録や作業日報なんかが残ってると、役に立ちますが。 基本的には、引継ぎする人員を用意するように、繰り返し請求した上で、作業手順書なんかを作っとくとか。 引継ぎ要員を請求、改善の請求を行った際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名なんかの記録はガッツリ残しとくと良いです。 > ちゃんと引き継ぎができなかったら1ヶ月では辞められないのでしょうか。 退職でなくとも、突然の事故や病気で仕事が出来なくなるなんて事は十分にあり得ます。 そういう場合に損害が出るとかってのは、会社の業務管理が不十分だったって話ですので、原則的に気にしなくともよいです。
その他の回答 (3)
- mitsururu1115
- ベストアンサー率40% (2/5)
>>次の仕事が決まりそうなので、会社に退職願いをだそうと思ってます。 まず退職願出しちゃいましょう。 退職の意思表示をしないと、会社も後任人事を考えてくれないのでは? 「後任が見つかるまで、もう少し待ってくれ」なんて言われたら次の仕事決まっても動けないんじゃないですか。 ちなみに、私の退職願は上司と後輩の人事異動のために却下されました・・・。タイミング悪かったぁ! saisaiasasさんのように、次の仕事なんて決まってないのでいいのですが。
- pooots
- ベストアンサー率32% (43/131)
辞められます。 引き継ぎには、書面に何を誰に引き継ぐのか?を上司と相談して(引き継ぎ者不明含む)必要ならばマニュアルの作成、口頭、実演等が必要です。 また、PCの基本的操作を引き継ぐのに1ヶ月以上居残らねばならない等聞いたことがありません。 1ヶ月前にいつ辞めるのかを上司伝えれば良いでしょう。止められても、引き継ぎ者不明でも、最低限の規定を守れば居続ける義務はありませんよ。あとは会社側の責任です。
1ヶ月前にちゃんと申し出て、引き継ぎ書さえちゃんと作っておけば十分責任を果たした事になると思いますよ。 後任がいない環境を見ると、引き止められる可能性は高いですが、会社の人事まで責任をとる必要はないので、伸ばせない場合は書類をちゃんと残して、万が一退職後に会社から電話がきたら出てあげるぐらいの対応でじゅうぶんです。