- ベストアンサー
退職後の仕事の質問は受ける?
引継ぎ中です。 引継ぎ終了後私は退職します。後任の方に「わからなかったら電話で聞くから」と笑いながら言われてます。私もとりあえず笑顔で受けてます。 ですが、退職後はその会社のことは思い出したくないし、後任の方も人を見下したようなところがあるので(パソコンの資格があるらしく、能ある鷹はツメを隠す、と言ってます。・・・言ってしまっては隠してないと思うのですが。)退職後まで話したいとも思ってません。ただ、機嫌を損ねて引き継ぎ期間中に辞められては困るので黙って聞いてるといった感じです。 退職後に仕事の質問があっても無視して良いものでしょうか。 「忘れた」の一点張りが無難でしょうか? マニュアルは作ってます。 ちなみに派遣です。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) >退職後に仕事の質問があっても無視して良いものでしょうか。 派遣の性格上、現場を離れてまで延々と付き合わなくても良いと思い ますよ。実際問題としては「新しい職場は私用電話ができないところ なので、お返事は遅くなると思いますよ」とでも釘を刺しておきまし ょう。電話があってから時間をおいて対応していれば、現場に残る質 問者さんの前任者にでも聞くことになるでしょう。 ただ、時間が経ってから質問者さん自身のミスが発覚し、現場に迷惑を かけている場合だって無いとは言えないですよね。ですから、嫌いな 相手に対しても、ある程度は持ちつ持たれつを認識しておいた方が良い かなと思います。 なお、今までのやり方に文句を言われたら「では、どうやってやるのが 良いと思われますか?」と大風呂敷を広げさせてあげてください。どの みちほころびだらけでしょうから「それだとこの部分が問題になりま すがどうしますか?」と続けて聞いてあげください。感覚論だけの話 に怒っていては質問者さんの精神衛生上良くないと思いますので、とき どき敵を討ちながら勧めては如何でしょうか。
その他の回答 (2)
人間性と頻度の問題でしょうね。 後任者の側に人間性はなさそうですが、 どうしてもあなたに聞かないと判らないという問題くらいは 答えてあげましょう。 なんでも、かんでも、それこそ「自分で調べなさいよ」しいう 問題については、マニュアルに 載ってますよと、つっぱねたらいいと思います。 「情けは人のためならず」という言葉がありますが、 それなり親切にしておけば、それなりに見返りはあると思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 そうですね。。。 その職場には私に引継ぎしてくれた方が残ってはいるのですが。 後任者に説明してると「そんな面倒なことはしない」とか「そんなチェックの仕方はアナログだ」とか言うんですよね。。。「だったら勝手にやってください。」と言いたいところです。 しかしはったりだけのようで一人でやるとおろおろしてます。 でも無碍には出来ないし、その時の後任者の出方で判断しようと思います。 「情けはひとのためならず」私も同じこと思い浮かべました。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
後任の方にすべて教えていれば、やるべきことはやったので、後は 無視して大丈夫です。 それに対する責任は問われることはありません。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 はい。ほころびだらけです。「できるはず」と言ってることが全然できないみたいです。なので勝手にお任せしますと放っています。