- ベストアンサー
「他人を信用する」とはどういうことか?
「他人を信用する」とはどういうことか? 例えば私は尊敬する人物からの信用を失っています。 利己は利他を包含します。 真に認識力を高めたとき、尊敬する人物の信用を得られると考えます。 皆様は、どう考えますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#136284
回答No.6
その他の回答 (6)
- hyuuma8579
- ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.7
- amaguappa
- ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.5
noname#137163
回答No.4
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3
noname#153852
回答No.2
noname#182988
回答No.1
お礼
ご丁寧なご回答、誠にありがとうございます。 >・相手に対する認識力を高めた場合、つまり、相手と自分が完全にリンクした場合相手は自分になる。 そして、自分のことは自分がよくわかっている。なので信用は得られる。ということでしょうか。 いいえ。違います。「認識力を高める」とは、自己の「生」を物理的根源まで遡って正しく把握し理解する、という意味です。 >あなたは傷つくのを怖がっているように思います。 ご心配ありがとうございます。私は怖がっておりません。 なにせ、敬愛する人物からの注意は、今までさんざん受けており、慣れております。 >理論武装しなくても、信用を得るためには、嘘をつかない。約束を守る。ということの2つに尽きるのではないでしょうか。 私は「理論武装」を必要とは考えておりません。「嘘をつかない。約束を守る。」、そうですね、それは必須だと思います。 ご回答ありがとうございました。