- 締切済み
他人を信じられない
20代後半女です 他人が信用できません。 自分自身がナメられやすい外見、性格なせいか、他人の発言や行動に対し私を利用するためだとか、私をバカにしているとか、私を陥れようとしているとか、根拠もないのに疑ってしまいます 過去に何度もバカにされたり利用されたり、上司からは、他の人には見逃してることでも私だけ注意されたり、みんな同じように手一杯のとき必ず私に仕事押し付けられたり、思いきってキレたら逆に社内で悪者にされて、精神科通いになりました。 私は楽をしようとする人間が嫌いなので自分がそうならないように一生懸命やってるのに、それを逆手にとられて利用されている気がします。 どうにかして利用されずにすむようになりたい そして根拠もないのに疑うのをやめたい 人を信用するってどうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
おかしいんですよね。 他人を信用してないなら、「こいつは自分を利用しようとしているのでは?」と疑うはずです。 それなら、利用されないように対処できると思うんですが。 断って嫌われても、もとから信用していない嫌いな人間ども。 別にどってことない。 そう考えれば、あなたは傍若無人に振る舞えるはずですが。 あなたは心の奥底では人を信じたい思い、好かれたい思いがあるのでしょうね。 そこを利用されている。 人を信じないなら、信じないでいいと思います。 だったら、開き直ってそれを貫きましょう。 なにを言われようと、「ハン、愚かな人間どもめ」って思いましょう。 逆に信じるなら、利用されてるなんて考えずに「わたしの成長のために仕事振ってくれてる」 と好意的に解釈しましょう。 正解はありません。 どっちがピンときますか?
人なんて安易に信用してはいけませんね。 要は利用されなければ良いんです。 「楽をすることへの嫌悪感」これがどこから来ているのかご自分で分かりますか? 楽をするのは悪いことではありません。 悪いことだと刷り込んだ誰かの影響です。 ここに自分の中での葛藤と不満が蔓延するんですね。 本当は自分だって楽をしたいのに・・それでも頑張っているのに・・。 こうなってしまいます。 自分の中に矛盾を抱えているから他者を理解できないんです。 結果、信用できないという言葉になってしまいます。 自分の中の要望に素直に向き合ってみましょう。 頑張って楽をするよう心がけてみませんか。
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
人を利用することばかり考えている人間は、必ず天罰が下ります。 心療内科に通っていた経験があるのでしょうか? 先生に今の状況を話して、どう対処したら良いか、教えてもらいましょう。 カウンセリングを受けるのも良いと思います。 自分が利用されると思い込んでいると、すべてそう捉えてしまう傾向にあると思います。 逆に、損しても良い。と腹を決めたほうが良いですよ。 心屋仁之助の本など読んで見ましょう。 あなたと同じ悩みを持った人はたくさんいることがわかるでしょう。
人を踏み台にしても特に悪びれない奴は大勢世の中にいるので私も人を、あまり信用していません。 自分自身よりも弱い立場の者に対して自尊心を平気で傷つけても何事もなかったかのように反省もしないような人達に明日は来ないと思っています。 偽善的ではなく誰かを助け救おうとする清い心の持ちの人達にしか明日は、やってきません。 そういう冷たい人間達を信用しない方が良いと思います。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
>人を信用するってどうすればいいのでしょうか? 別に信用する必要はないでしょう? 単に幼稚で社会性に乏しい性格が災いしている だけですから、自分はやるべきことをきちんと やる。でいいと思います。仕事なんですから。 自分だけ損とか。利用されているとか そんなことはどうでもいいのです。 利用されているなら利用されているで なにか困ったことでもあるんでしょうか。 長い目で見れば実力もつけば、 一目置かれるようにもなりますよ。 他人のため、会社のために一生懸命やることは 自分の特になることはあっても、 損になることなんて一つもないんですから。
- kesunshigiya
- ベストアンサー率0% (0/1)
「楽をしようとする人間が嫌い」という、あなたは正義感の強い方なんですね。 ただ、「ナメられやすい」とか、「バカにされている」と思うのは、どこかで強いコンプレックスをもっていたり、自己主張が強い方なのかなあと感じます。 「どうにかして利用されずにすむようになりたい」という考え方はとても寂しい気がします。 あたかもこの世は「利用する者」と「利用される者」、「勝者」と「敗者」のような社会のように感じているのであれば、それは違うと思います。 仮に、あなたの周りにそういう価値判断で見ている人がいたとしても、その人もまた必ず人間関係で苦労するときがくると思います。 失礼ですが、あなたは自分の意思に反することを言われたりしたら、露骨に嫌な顔をしたり、反発した態度をとったりしませんか? 上司の言い方とかも大事だとは思いますが、もっとも大事なのは自分自身の「受け止め方」だと思います。 嫌なことを言われても、自分の悪い所・短所を教えてくれているんだと思い、また、嫌なことを頼まれても、素直に「はい」といって行っていれば周りの見方もだんだん変わると思います。 私もとても怒りっぽいですし、優しい言葉を人にかけるのがとても苦手です。なので、怖くて声をかけずらいと遠回しに言われたことがあります。 それが俺の個性だと言ってしまえば、一生、話しかけずらい人間のままだと思います。しかしそれでは視野の狭いつまらん人生だと思います。 人の性格を変えることはできません。変えれるとすれば自分の性格だと思います。 どうか、「受け止め方」を少し変えてみて、心を低い姿勢にして物事を受け止める努力をしてみませんか? 必ず周りは変わってきますよ。