“法則”や“きまり”ということば
“法則”や“きまり”ということばに類する単語は日本語にもたくさん在り、文脈と意味を考えてその都度選択して使っています。
英語におきましても、“law, rule, principle”という言葉があることを今更にあらためて、直面しております。
でもこれについての使い分けにまよっております。
一律にどんな場合にも使い分けられないものだとは存じますが。
以下の理解でよろしいでしょうか?
遺漏はないでしょうか?
或いは注記や補足をいただけるでしょうか?
1.“law” :法律など生活をしていく上での決まり事
2.“rule” :取り決め、やり方、何か外形的な原則など
3.“principle”:原理、宇宙や真理などに類する原理
どうかご指摘ください。
お礼
回答ありがとうございます