- ベストアンサー
「引力」以外の「自然の法則」を教えてください
「自然の法則」の例として 「引力」がもちいられることがよくありますが、 「引力」以外の「自然の法則」には、 どういうものがありますか? 物理はもちろん、色々な種類の「自然の法則」を たくさん教えてくれると助かります。 お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
物理学の法則って自然現象を説明するために組み立てられたものですから、物理学のほとんど全ての法則が当てはまるでしょう。 自然と言いがたい法則は人間の意思が関わるものとか、「自動車を洗うと雨が降る」みたいな法則っぽい言い回しだけどなんの根拠も無いものとか。
その他の回答 (5)
- meido201
- ベストアンサー率23% (15/64)
太陽風に法則はありません。というより、太陽フレアによる微粒子の放出の ことなので不定期に発する太陽の息吹がそうさせているのです。 太陽を観測していると表面から炎が噴き出しいるのが観測されます。それが コロナと言われる太陽の爆発的なエネルギーです。 それは、太陽の表面の6000度という温度を遥かに超える15000度という温度 を発します。 そこから発せられる微粒子はガンマ線、中性子など様々なものです。そして 銀河宇宙船から太陽家系の惑星を守ってくれているのです。 ここまでくると頭かこんがらがってくるので止めておきます。
お礼
ありがとうございます
土の種をまけば、育つ。 この世のすべての物(者)は 自分が一番大切で自分を大切にしてくれる所に集まる。 生きたい とか 知りたい とかもそうだと思います。 発明の定義は、自然法則を利用した技術的思想のうち 高度なもの、とされています。 いろんな種類の自然の法則は、たくさんあると思います。
お礼
ありがとうございます。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
「引力」というのは、万有引力の法則(重力)の事でしょうか? そうであれば、他に「電磁力」、「強い相互作用」、「弱い相互作用」 という基本的な力があります(後の2つは素粒子同士のミクロな世界 でしか見られない力なので、我々には身近なものではないですが)。 ただし、これらは力であって、法則ではありません。 万有引力ではなく万有引力の法則(ニュートン力学)を意味して おられるのであれば、他に「相対性理論」や「量子力学」、 「超重力理論」、「大統一理論」、「量子色力学」、「超弦理論」 など、たくさんありますが、最後の「超弦理論」は、プランク定数 という1つの定数の励起状態として他の全ての定数を二次的に 導いたという意味で、「究極の理論」と呼ばれています。
お礼
ありがとうございます。
補足
「アインシュタインの相対性理論」 も自然の法則なのですか?
- meido201
- ベストアンサー率23% (15/64)
ニュートンが疑問に思ったこと。 リンゴは木から落ちるのに、なぜ月は落ちてこない。 という素朴な疑問からニュートン力学、重力、引力を発見した。と言われて います。 ではなぜ、地球外の惑星は地球に接近してこないのか。 これは詳細な解明にはまだ時間が掛かりますが、軌道の正確性は誤差があり 隕石の衝突などにより変わることもあり得る。ということですね。 ハレー彗星の尾はなぜできるのか。それは太陽風によってできます。 太陽風とは太陽から放出される微粒子のことです。 以前、月に降り立ったアポロ宇宙船の乗組員が星条旗を立てたところ、はた めいていた。という疑問を言った人がいましたが、これこそ宇宙について 何も知らない人が言った言葉です。 実際はハレー彗星やその他の彗星、流星のように風にたなびくように太陽風 に煽られて尾が発生しているのです。
お礼
ありがとうございます。
補足
法則の名前を教えていただけると助かります。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
「引力」を持ち出すのなら「慣性の法則」「エネルギー保存の法則」
お礼
「慣性の法則」 「エネルギー保存の法則」 ありがとうございます。
お礼
> 物理学のほとんど全ての法則 なるほど。 ありがとうございます。