• ベストアンサー

ハイブリッド・イングリッシュ

学校で教わる英語って、イギリス英語?それともアメリカ英語? 一応 アメリカ英語に重点が置かれているようですが、教科書には 米語表現は 殆ど使われていませんね。例えば wanna,gonna,kindaなど。かといって イギリスでは普通の言い方である Have you gotみたいな表現は教えない。英語の先生発音でさえも アメリカ式とイギリス式が入り混じって いる感じがします。more,orなどのrをアメリカ式に発音するかと思えば、hot、lotなどはイギリス式にoを”オ”と発音するのですからね。 そこで質問なんですが、学校で教える英語は何を基準にしているのでしょうか? やはり、ハイブリッド? それから 文法的には正しくても アメリカでもイギリスでも言わないようなギコチない表現がやたらと目立ちます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.2

私も同じようなことを思ったことがあります。 中学・高校の英語の先生の多くは発音が下手だから、何語の発音をしてるのかもわからないのですがね(苦笑) 教科書のスペル自体は、No1の方がおっしゃるようにアメリカ式です。おそらく、発音もアメリカ式を基準にしていると思います。とある教科書の文章の中で、「can't」と「can」の聞き取りがしにくいために起こる間違い、という内容にかかれたものがありましたが、イギリス式の発音だったら簡単に区別がついちゃうではないですか。 また、先生の発音に関しては、その先生がどのような英語教育を受けてきたかに影響されると思います。

noname#27172
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >おそらく、発音もアメリカ式を基準にしていると思います。 しかし、イギリス英語の名残も若干残っていると考えられますね。それに アメリカ英語といっても100年前のアメリカ英語みたいな気もします。

その他の回答 (1)

noname#5356
noname#5356
回答No.1

専門家ではないので、あくまで私の考えとなりますが。。。 学校で習うのはアメリカ英語だと思います。 まず、wanna、gonna、kinda等は話し言葉なので、 書くことはないと思います。 単語にしても、アメリカ式に書かれています。 例えば、学校で習うのは、"center"だけど、 イギリスで使うのは"centre"。同じような単語が他にも たくさんあります。"color"は"colour"だったり。。。 発音は先生によって異なるのだと思います。 もちろんネイティブではないので、完璧な発音はできないし、 アメリカかイギリスに留学経験があれば、そちらの発音に なってるのかも知れません。 日本の英語教育は、基本的に読み書きなので、話す、聞く、 ことには重点を置いていないような気がします。

noname#27172
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >学校で習うのは、"center"だけど、 イギリスで使うのは"centre"。 綴りはアメリカ式に統一されていますが、単語レベルではイギリス式が好まれたり 混ぜこぜも多いですね。例えば、fall、drapes,den,bagsはアメリカで好まれるのですが、むしろ、autumn,curtain,living room,suitcaseなど、イギリス英語のほうが日本語に定着したものに関しては こっちの方が学校で教わりますしね。 >日本の英語教育は、基本的に読み書きなので、話す、聞く、 ことには重点を置いていないような気がします。 昔の日本人の知識階級が漢文を熱心に学んだのと大して変わりはないですね。一方、モンゴル人は漢字は読めなくても中国語の話せる人が多かったはずですし。

関連するQ&A