- ベストアンサー
none of it would've been.
NHKラジオ英会話講座より Let me just say that none of it would 've been possible...without director Harold Penny. これだけは言わせてください、監督のハルルド・ペニーがいなければ・・何一つ実現しなかったでしょう。 質問:none of it would 've been possible...でお尋ねします。 (1)上記はnone of itを主語とする節ですか? 句ではありませんね? (2)none of itが主語であれば、主語をどう直訳するのか判りません。何かアドバイスをお願いいたします。以上
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
that 以下の副節において none of it は主語です。would 've been が述語です。 none of it, no part of it, nothing は同義語ですので would 've been possible でも同じですが、none of it が一番自然です。it が何を指すかなどと野暮なことは考えないことです。That's it! の it が何か言わないのと同じです。
その他の回答 (2)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
(1) none of it would've been possible は、none of it の部分を主語とする S + V + C という構造の文だと思います。 (2) it が何を意味するのか、この文からだけでは断定が出来ませんが、「監督」 という言葉が出てくるので、Harold Penny という人が監督した作品のことだろうと想像されます。 none は全否定で、none of the movie とすれば 「その映画の何一つとして」 という意味になろうかと思います。
お礼
いつもご回答有難うございます。同文のお礼状で失礼致します。皆様の御説明から、[none of it]が主語と判断することが出来ました。有難うございました。日本語にするのにチョッとしたコツが必要のようです。none of it/no part of it/nothingのニュアンスの違いもしっかり覚えたいと思います。有難うございました。敬具
- cbm51910
- ベストアンサー率60% (460/762)
"Let me just say that none of it would've been possible...without director Harold Penny."は、 「これだけは言わせてください、監督のハルルド・ペニーがいなければ・・何一つ実現しなかったでしょう。」 で良いのではないのでしょうか。恐らく "none of it" の "it" はペニー氏の作品或いはプロジェクトを指しているのでしょう。だとすれば、"none of it" が主語になり、「何一つ」がしっくりきます。 「何一つ実現しなかったでしょう」を、「何も実現しなかったでしょう」とするならば、 "Let me just say that nothing would've been possible...without director Harold Penny." になると思います。(「何も」=「nothing」が主語)
お礼
いつもご回答有難うございます。同文のお礼状で失礼致します。皆様の御説明から、[none of it]が主語と判断することが出来ました。有難うございました。日本語にするのにチョッとしたコツが必要のようです。none of it/no part of it/nothingのニュアンスの違いもしっかり覚えたいと思います。有難うございました。敬具
お礼
いつもご回答有難うございます。同文のお礼状で失礼致します。皆様の御説明から、[none of it]が主語と判断することが出来ました。有難うございました。日本語にするのにチョッとしたコツが必要のようです。none of it/no part of it/nothingのニュアンスの違いもしっかり覚えたいと思います。有難うございました。敬具