- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ランダウ量子力学 第二量子化(ボーズ粒子の場合))
ランダウ量子力学 第二量子化(ボーズ粒子の場合) 小教程を読んでいるのですが…
このQ&Aのポイント
- ランダウ量子力学 第二量子化(ボーズ粒子の場合)について、物理量演算子の行列要素の求め方について質問があります。
- 具体的に、全ての粒子に対して対称な演算子F^(1)の行列要素を求める方法がわからないのです。
- Ψ_1とΨ_2を定義して、積分計算を行えば求めることができるのでしょうか?しかし、とても簡単ではなさそうです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Ψ_1とΨ_2が同じ状態になっているようにしか見えませんが、 多分違う状態のつもりで書いたのでしょうから、やる事自体ははそんな感じ。 Ψ,Fの中にΣがあり、ものすごいたくさんの項の和にはなってしまうので、「簡単とはいかなさそう」と感じているのでしょうが、よーく考えてみると、ほとんどの項がゼロになります。 なので基本的には、どんな場合にゼロにならないのか、ゼロでないのなら具体的にいくらになるのか、ゼロでない項が何個あるか の辺りを考えるだけですね。 よく分からないのなら、一般論じゃなくて具体的な計算がしやすい場合を考えた方がいいのでは? Ψのノルムを計算するとか、N=2とかN=3のような粒子が少ない場合とか。
その他の回答 (1)
- kinngan-shufu
- ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1
第二量子化を勉強するには、講談社の猪木・河合の「量子力学II」が良いですよ。 とても詳しく載ってますよ。 レベルが高いので、読みこなすには実力が必要ですけど。 ちなみに私は一目見たとたんに K.O でしたが・・・。 参考にしてみてください。
お礼
ありがとうございました!