• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:積分法などでの求め方)

積分法での問題解決方法

このQ&Aのポイント
  • 積分法を使って、走行距離や流水量を求める問題の解法を解説します。
  • 問題1では、積分を用いてt秒後までの走行距離を求める方法と、止まるまでの走行距離を求める方法について説明します。
  • 問題2では、積分法を用いて5秒間の水の流水量を求める方法を解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

(1)速度がv=9-3tで与えられているので、t=0の時の速度は9m/sであり、停止するまでにかかる時間は9-3t=0とおいてt=3です。停止するまでの移動距離を求めるにはvをt=0から3の範囲で積分してやればいいので、 s=9*0-3*0^2/2-(9*3-3*3^2/2)  =-(27-81/2)  =13.5 となります。 (2)水の流速が与えられているとき、これに蛇口の断面積Sをかけたものが単位時間当たりに出てくる水の量になります。S=0.013^2*π ですね。この場合はS*vを時間0から5まで積分してやればいいことになります。vを時間で積分してやると 0.37t^2/2+0.13t^3/3 になるので V=0.013^2*π(0.37*5^2/2+0.13*5^3/3ー0) で求めることができます。

sscommon
質問者

補足

gohtrawさん、解答ありがとうございます。 でも、納得いかない、ちょっとできない箇所がありまして、 できれば教えていただきたいです。 まず【問1】に関してですが、 (9*3-3*3^2/2) ここの計算で、81/2が出てくるのが納得できないです。 3×3^2/2の計算だと、27/2じゃないでしょうか? これの計算をして9の二乗になるのは何故でしょうか? また、【問2】についてですが、 こちらの式をもとに計算をやってみたのですが、 解が0.00134m^3にいきつきません。 面積の出し方についても、直径を二乗でかけているので、 0.013^2*π/4にはならないのでしょうか? ÷4で計算しても上手く解にいきつきませんでした…。 お手数ですが、もしよろしければ回答よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.2

ブレーキをかけて停まるには、速度が 0 にならないといけません。 したがって、 【問1】 v=9-3t[m/s] で、v=0 とおくと、t=3 となりますね。 速度を時間積分したものが走行距離になるので、 距離xは、 x=9*t―3/2*t^2 になります。 この走行距離xに、先ほど計算した t=3 を代入して、 x=9*3-3/2*3^2  =27-27/2=13.5 [m] となります。 【問2】 内径13mm すなわち 半径 13/2*10^(-3) [m] 水の流速が v=0.37t+0.13t^2  [m/s]  なので、 t=5秒間に流れた水の筒の長さは vを時間積分してやって、 x=0.37/2*t^2+0.13/3*t^3 [m] となります。 円柱の底の円面積*筒の長さで答えが出ます。 すなわち、 V=(0.013/2)^2*pi()*(0.37/2*5^2+0.13/3*5^3) が求める答えです。 私がExcel計算した限りでは、 0.001333 [m^3] となりますが、いかがなものでしょう?

sscommon
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 kinngan-shufuさん、回答ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A