• 締切済み

いきあたりばったりの押し付けについて

計画停電は、二転三転さが実際には行き当たりばったりでしかないその場その場の思いつきと変わらない無計画さですが、次の二者についてどう思いますか? A  「手に職つけるのに公務員になれ」と自信たっぷりに無理やり工業高校に逝かせ、就活時期に なったら再度自信たっぷりに「安定してるから公務員になれ」という父親= 同一人物です。 母親の再婚でそれぞれ別人だった、ということではありません。 その場合には言動に齟齬は無いのですから。 (以上のことを詰問したら、一瞬口篭って「ビール(があるから)持ってけ」とだけしか言わない) B  試用期間の終わり近くに「XX君だが、ウチで正社員になって働き続けるのは難しいんじゃないかという声があってね(略)」と、雇用の終了を通告したほんの2~3日後に「どうや?ウチ(の居心地は~云々(略)」と「正社員雇用の打診(会社側からの)」をするという手順。 (先に打診があり正社員雇用を私が望んだが、結果として試用期間で終わりなら別にどうということはありません)

みんなの回答

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんは、素人です。 それだけ説破つまってるんでしょう。この状況で完璧なスケジュールで 計画停電を管理出来る人間は、恐らく日本という国も動かせると思うの で総理大臣にでもなって貰いたいと思いますよ。 で本題。 (A) どっちも公務員やんけー。  内容わかりますが。3年たてば情勢も変わるでしょう。言いたい事は  わかりますよ。ただ3年前と違う事言うならもう少し言い方あるだろ  うとは思いますが(公務員対策してないんだから受かる訳ないだろう  が、と突っ込むでしょうね)。 (B) >難しいんじゃないかという声があってね これ、終了通告じゃなかったってことはありませんか?。テコ入れや、 やる気のチェックのつもりだったのかもしれません(つまりこんなこと 言われても真面目に働いてくれる=正社員の試験として合格、とか)

buhibuhikinoko
質問者

お礼

いったん打ち切って、 文の間違いも修正して出しなおすことにします。 付き合ってくれてありがとうございました。

buhibuhikinoko
質問者

補足

Bですが便宜上、給料の締め日にまで延長しただけで「そのときの話し合いで終了が決まった」はずのことでした。 「受注量とか雇用の安定さ次第では終了もありえる」というような、「幅のある選択のうち終了を強調した」とかでもない、完全な終了通告でした。 Aのですが、文を間違えました。「手に職つけるのに工業高校にいけ」が、工業校も公務員も最初の二語「こう」のが共通してるので混同しました

関連するQ&A