- 締切済み
試用期間終了後の扱い、雇用保険
3月半ばから3か月の試用期間という事で契約書にサインをし働き始めました。とくに何もないなかで働き続けて貰った6月分の給料明細をみると控除が所得税のみ。正社員は7月からかな?と安易に考えていたのですが今週もらった明細も控除は所得税のみ。 上記確認後にぐぐってみたところ、試用期間終了後はなにもなければ会社側は従業員を正社員として扱うべき、といった内容のQ&Aが見つかりました。 という事で働き続けるのなら正社員になったのにどういうことなのか、と会社に話を持ち掛けるところなのですが夜勤専属が思いのほか体力精神両方に自分にとってつらく他にも色々あり7月終わりにやめることを考えたりもしていました。しかしせっかく試用期間も終わったことだしもう少し頑張ってみようと思っていた最中での上記の状況です。判断が遅れたことに関しては反省しています。。 ここで質問なのですが ・やはりやめるにあたり正社員からよりも試用期間内でのほうが気分的なハードルが低いので試用期間での扱い前提で話をしようかと思っていますがこれは問題ないのでしょうか。 ・試用期間終わりにこちらから話をしなかったことを、どうも自分の中で自分の落ち度として考えてしまっています。気の小さい自分は話をするにあたりこの点で会社側と話をするにあたり必要以上に下手に出てしまいそうでとても不安なのですが、私の落ち度としてとらえる必要のない事、という認識でいいんですよね? ・今の会社で雇用保険に加入していないようですが、やめた際には2年間勤めた前職の離職票で雇用保険受給の手続きは可能なのでしょうか。前職を離れてから一日しかあかずに働き始めたので、離職票はそのまま家に保管しています。 ふわっとしたあいまいな質問を含んでいますがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
・今の会社で雇用保険に加入していないようですが、やめた際には2年間勤めた前職の離職票で雇用保険受給の手続きは可能なのでしょうか。 これに関してですが、 2年間勤めた前職の離職票と現在の3か月の試用期間中の会社の離職票の雇用保険加入期間の合計が12か月を超えていれば雇用保険受給の資格があります。 雇用保険受給の資格は満たしていますので申請されてはいかがでしょうか。 ただ、試用期間中の会社で雇用保険に加入していないということが少し厄介です。 「雇用保険に加入させなければならない従業員とは、1週間の労働時間が20時間以上で、かつ31日以上雇用の見込みがある従業員です」。 このことは、ハローワークに雇用保険受給の手続きに行った際にこの会社では雇用保険に加入していなかったことを伝えてください。 あとはハローワークの指示通り手続きしてください。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
自分の混乱中心に話をされると違う方向にいってしまいますよ。 まず、自分が現在正社員なのかどうかを会社に確かめてください。 もしかしたらまだ試採用期間中としている可能性があります。 ここで法的にどうだとか言いだすと喧嘩を売ることになりますから、冷静にしてください。 もしまだ試用期間中なら、いつ正社員契約になりますか、と言うのです。 月の初めから働きだしていないから、誤解やミスがありうるかもしれません。 仮に正社員だという話になったら、雇用保険、労災、社会保険と年金はどうなっていますか、と訊くのはおかしなことではありません。 そこをまず確認してからです。 仮に、おかしなことをしているから退社したいというならそのときですが、あなたに重要な間違いがあるのは、前の会社の離職票が役だつと思っていることです。前の会社の離職票をもらっていて失業中ならば役立ちますが、現在どこかから給料をもらっているのであれば、必要なのは現在の会社の離職票です。 もし退職するなら、現在の会社の離職票を要求してください。それをもってハローワークに行かないと雇用保険は払われません。なぜなら、前の会社の離職票をもらったときにすでに職についているなら、失業状態ではなかったからです。 いま失業状態になるのであれば、最後の会社の離職票が必要なのです。 雇用保険自体は、払い続けた金額があるならば、それは有効ですから、前の会社で積み立てた雇用保険が、今の会社をやめることで合計として有効になるのです。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
労基では試用期間中であっても雇用保険及び社会保険などには加入義務を促しています。遡って徴収するなどしている会社も多いですね。 本採用になってから、いきなり雇用したとして、加入手続きを取ることもあるようですが。 離職票を持っているとの事ですから、国保社保どちらへの保険移動は可能です。 ここから、個人的な意見になります。 仕事そのものがやっていけそうならば、このまま3年は我慢する!位の意気込みで生きて欲しいです。弊社も人を雇い入れる時には、定年までいるつもりでという事を主にしています。 福利厚生は手厚く、有給休暇などもしっかりと、社員の立場に立って動きます。 辞めるのは何時でも出来る。それは貴方の自由。だけど、そつやって渡り歩くうちに、賞味期限が切れる日が来ますよ。
お礼
そうですよね、やめる時って次は大丈夫かなとか繰り返してしまったらどうしようとかいろいろ考えてしまいます。 ただ今回に関してはほんとうに体がついていかずまともに寝られるのは週1日+隔週でさらに1日の休みの日だけで、我慢だけでやって行けそうにないです、、 回答ありがとうございました
お礼
自分のミスも含め色々あり、また自分にとって思いのほか大きかった夜勤の負担にかなりまいっていて確かに混乱してると思います(笑 ありがとうございました、少し冷静になって話をしてみようかと思います。