- ベストアンサー
関係代名詞の非制限用法とは?カンマの用法は?
- 関係代名詞の非制限用法とは、関係代名詞を省略せずに用いることを指します。例えば、「the book that I bought」という文での「that I bought」が関係代名詞の非制限用法です。一方、カンマの用法は文の結びつきや区切りを示すものであり、この文でのカンマは関係代名詞の非制限用法を示すためのものではありません。
- 結論として、文の最後の動詞である「shows」は、「Voters' ~Californiaまでの節」を関係代名詞の非制限用法として目的語としているわけではありません。そのため、カンマがある理由は関係代名詞の非制限用法を示すためではなく、文の結びつきや区切りを示すためのものだと考えられます。
- 関係代名詞の非制限用法では、「which」を省略することはできないというのは間違いです。関係代名詞の非制限用法では、「which」を省略することも可能です。例えば、「the book I bought」という文での「I bought」が関係代名詞の非制限用法です。したがって、この文では「shows」の直前にカンマがあることは「which」が省略されていることを示すものではありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
しょせん,コンマなんて日本語の「、」と同じで個人差もありますし, 大した意味はありません。 「私は」の後に点をつけるかどうか,正式なルールもあるのかもしれませんが, 実際には適当です。 ワンクッション入る,そんな程度です。 関係代名詞の非制限用法なんて取り出してくるまでもありません。 I'm sorry (that) I was late. これを I'm sorry, I was late. にしてもいいです。 ただ,今回の英語では文の切れ目を明確にするためには必要なものです。 Voters' ... in California a new poll shows. この California と a の間にコンマがないと,さすがに切れ目がわからない。 だったら,A new poll shows (that) で始めればいいのですが, 後に付け足したい時もある。 日本語の自然な流れでは 「彼は利口だと思う」 これを 「私は思うよ,彼は利口だとね」 とすることもある。 ここで「,」が入らないとちょっとわかりにくい。 宿命ですが,日本語と英語では正反対の順番になります。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=think&dtype=1&dname=1na&stype=0 この辞書の think (that) の項目の例文に It pays to be honest, I think. とあります。 これは自然なことで,とりたてて習うことはないだけのことです。 結局,前に目的語が来ているだけです。 そこで切れ目としてコンマがくる。
その他の回答 (1)
- spellegrino
- ベストアンサー率43% (115/267)
こんばんは。 これは関係代名詞の非制限用法ではなくて、 新聞などでよくみられるような書き方で、 A new poll shows that voters' economic status~marriage in California. という文のthat以下が重要なため、先に伝えるために、 that以前と以下を入れ替え、thatを省略して、そのかわりコンマをいれてるのだと思います。 うまく説明できなくて申し訳ないですが。 参考になれば幸いです。