• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:積分 面積 問題)

積分面積問題の解法と積分範囲の求め方

このQ&Aのポイント
  • 積分面積問題の解法として、2x^2-2xy+y^2=9で囲まれた面積を求める方法を解説します。また、解の表記において、y=x±√(9-x^2)の±を(-+:マイナスプラス)とすることについても考察します。
  • 問題の解法では、2x^2-2xy+y^2=9を解いて、x-y=±√(9-x^2)という式を得ます。その後、y=x±√(9-x^2)となるようにyの値を求めることができます。
  • さらに、積分範囲の求め方についても解説します。問題の式(x-y)^2=9-x^2からは、具体的な範囲を求めることはできません。したがって、グラフを描いて範囲を視覚的に把握する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

#1,#3,#4です。 A#4の補足の質問に対する回答 >y=x±√(9-x^2)…(●) についての、 >yの実数条件を求めるということだから、 >y^2-2xy+2x^2-9=0として、xをyの定数と >して扱うという認識で良いでしょうか? 表現は少し問題があるかもしれません。 単純に(●)の式でyが実数になるための条件を考えればいいです。 つまり、√内が≧0になるような実数xの範囲を定めてやれば実数yが存在するという 認識で良いでしょう。すなわち、|x|≦3とすれば実数yが存在するということです。

RY0U
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます。 理解できました。

その他の回答 (4)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

#1、#3です。 A#3の補足の回答 >y^2-2xy+2x^2-9=0は、ax^2+2b'x+c=0 と違いますが、同様なのはなぜでしょうか? yについての2次方程式であって、実数yが存在する条件を求めているのですから、 xはとりあえずyとは関係の実数として扱って居るわけです。つまりyが実数が存在するための 実数xの条件を求めているわけで、実数はyは2次方程式ay^2+2b'y+c=0を満たす変数、xはyに対してa,b',cと同じ単なる実数として扱えばいいわけです。 y^2-2xy+2x^2-9=0を満たすyの実数条件から実数xのとりうる範囲が求まるわけです。 逆に、実数xについての2次方程式と見たときxの実数条件から実数yのとりうる範囲か求まるわけです。注目する変数の実数条件(判別式D≧0)を考える場合、他の変数は単なる実数の定数と考えて実数条件である判別式≧0を扱います。 よく理解しておいてください。

RY0U
質問者

補足

いつもご回答ありがとうございます。 y=x±√(9-x^2)についての、 yの実数条件を求めるということだから、 y^2-2xy+2x^2-9=0として、xをyの定数と して扱うという認識で良いでしょうか?

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#1です。 A#1の補足質問の回答 >>4∫[0,3] √(9-x^2)dx >>x=3sin(t) (0≦t≦π/2)で置換すればS >>S=4∫[0,π/2] 3cos(t) 3cos(t)dt >積分範囲は、分かるのすが、 >>4∫[0,3] √(9-x^2)dxが4∫[0,π/2] 3cos(t) 3cos(t)dt >となる理由が分かりません・・・ 積分の中の式だけ取り出して書けば以下のように変形できる。 √(9-x^2)dx にx=3sin(t)とdx=3cos(t)dt を代入すればでてきませんか?しょうがないな~ √(9-x^2)dx=√(9-9sin^2(t))*3cos(t)dt =√9√(1-sin^2(t))*3cos(t)dt =3√(cos^2(t))*3sin(t)dt =3cos(t)*3cos(t)dt (∵0≦t≦π/2なのでcos(t)≧0) >また判別式ですが、 >D/4=x^2-(2x^2-9)=-(x-3)(x+3)≧0 >はどのように導かれるのでしょうか? こんなことは習ってるはずですか? ax^2+bx+c=0の解の公式は x=(-b±√D)/(2a),判別式はD=b^2-4ac ですが、 ax^2+2b'x+c=0, b=2b' とxの一次の係数が2で括れる場合は 解の公式は x=(-b'±√D')/a, 判別式はD'=D/4=b'^2-ac と学んでいないのですか? 今の場合はD/4=b'^2-ac で計算しているだけです。

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 理解できました。 解の公式について、 >ax^2+bx+c=0の解の公式は >x=(-b±√D)/(2a),判別式はD=b^2-4acですが、 >ax^2+2b'x+c=0, b=2b' >とxの一次の係数が2で括れる場合は >解の公式は >x=(-b'±√D')/a, 判別式はD'=D/4=b'^2-ac は理解できました。すいません。 ax^2+2b'x+c=0は理解できるのですが、 y^2-2xy+2x^2-9=0は、ax^2+2b'x+c=0 と違いますが、同様なのはなぜでしょうか?

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんばんわ。 >積分範囲は、どのように求めればよいでしょうか? xと yがともに実数であるような範囲ですね。 そうすれば、ルートの中が 0以上でなければならないことから求められると思います。 >y=x±√(9-x^2) 上となる曲線から下となる曲線を差し引いて求めるわけですが、 y= √(9- x^2)に注目してみると、 これは半径:3の円の上半分であることがわかります。 ということは、y= -√(9- x^2)は下半分となりますね。 つまり、求めている積分は円の面積として計算できてしまうことになります。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

>結果は同じですが、y=x±√(9-x^2)の±は (-+:マイナスプラス)とした方がいいでしょうか? 式の変形過程からそうした方がいいでしょう。 あるいは、 > x-y=±√(9-x^2) この式を出す段階で  y-x=±√(9-x^2) としておけば、  y=x±√(9-x^2) となって復号の問題を持ち出さなくて済んだでしょう。 >積分範囲は、どのように求めればよいでしょうか? グラフを描いたのですが、グラフから-3~+3となる ように思ったのですが、 それでいいです。 つまり S=∫[-3,3][{x+√(9-x^2)}-{x-√(9-x^2)}]dx =∫[-3,3] 2√(9-x^2)dx =4∫[0,3] √(9-x^2)dx x=3sin(t) (0≦t≦π/2)で置換すればS S=4∫[0,π/2] 3cos(t) 3cos(t)dt =18∫[0,π/2] {1+cos(2t)}dt =18{π/2+sin(π)/2} =9π >(x-y)^2=9-x^2から、 >積分範囲を求めることができません。 yの実数条件を使えばいいでしょう。つまり 展開してyの2次方程式 y^2-2xy+2x^2-9=0 を導出し実数yの存在条件から判別式D/4=x^2-(2x^2-9)=-(x-3)(x+3)≧0 ∴-3≦x≦3 とxの範囲がでてきます。

RY0U
質問者

補足

いつもご回答ありがとうございます。 >4∫[0,3] √(9-x^2)dx >x=3sin(t) (0≦t≦π/2)で置換すればS >S=4∫[0,π/2] 3cos(t) 3cos(t)dt 積分範囲は、分かるのすが、 >4∫[0,3] √(9-x^2)dxが4∫[0,π/2] 3cos(t) 3cos(t)dt となる理由が分かりません・・・ また判別式ですが、 D/4=x^2-(2x^2-9)=-(x-3)(x+3)≧0 はどのように導かれるのでしょうか? 2次方程式の判別式は D=b2-4ac だと思いますが、D/4=x^2-(2x^2-9)=-(x-3)(x+3)≧0 はどのように導かれているのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

関連するQ&A