- 締切済み
ask a question of him
“John に いくつか質問しました” 「いくつかの質問」というのは、英語phraseに関してで、ネイティブはこんないいまわしをするのかな~ といったものです。 こんな場合: (1) I asked John some questions. と (2) I asked several questions of him. は同じ意味ニュアンス でしょうか? (2)はおかしくありませんか。 (2)ですと、なにか、相手に尋問しているように聞こえるのですが。 ある英会話学校講師に聞いたところ、 ask someone a question は、 ask a question of someone と書き換えられるのは、. 大学受験必須問題だよ。だから、I asked some questions of him.でも、いいんじゃないの? という答えが返ってきました。 こんな大学受験問題(英文書換え)は、時代錯誤、愚の骨頂みたいに思ってしまった 私は間違っているのでしょうか。 どうぞ教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
(1) I asked John some questions. が一番普通の言い方。 (2) I asked some questions of John. はかたく響くけど,間違いではないし,通じる表現です。 この of は「~から」の意味で, 「人から答えを求める」という発想です。 ただし,ask の後にくるのは question とか,something だけであり, name などは来ません。 (1) は name, time なども使えます。 日本語の「~に尋ねる」というのと同じで (3) I asked some questions to him. も くだけた言い方では用いられます。 (受験英語ではバツの可能性が高いです) question が英語の質問なのか,詰問調なのかは(1)も(2)も同じで, 場面によって違います。 このような書き換えをしてどうなるんだ,という人もいるでしょうが, ask a questoin of 人 は知っておいていい表現です。 代名詞 it であれば ask it of John としか言えません。 (give John it と同様,ask John it とは言わない) この of は expect もの of 人 などにも通ずる表現です。 日本語では「~に期待する」だけど, 英語では「~から発せられるのを期待する」 という発想で「~から」の of を用いる。 そういう意味でもこの of を理解することは英語の理解で大切なことだと思います。
- uchinogako
- ベストアンサー率40% (27/66)
あなたの考えが正解だと思いますよ。日本人は『ほぼ同じ』を『同じ』としてしまい、自分に都合が悪くなると『同じもの』を『全く異なるもの』として扱う傾向がありますから。