• 締切済み

大学で法の精神について

大学の授業で、 中小企業に関する法の精神の変化と背景について考えよ。 という課題が出ました。 ネットで調べてもなかなかよい文献などが 見つからないので思い切って質問してみました。 もしよろしければ皆様の知識を与えてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.1

 “法の精神”なんて語列を目にすると、1748年の啓蒙思想家モンテスキュー男爵シャルル=ルイ・ド・スゴンダの政治理論書のタイトルを想起するのは私だけかなぁ。  中小企業に関連する法体制の理念や目的なんていう意味かなぁ。  要するに現行の法体制の経過から、中小企業をどう法政策と施策かいう意味の問題でしょうか。  保護政策、助成制度、そして税制などのことになりますか。  あわせて従業員の労務関係も視野に入るのでしょう。  中小企業とは何か、どのくらいの規模か、そしてどのくらい日本の企業全体では割合なのかを確認して、執筆することでしょう。  中小企業の定義は   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%ADにあり、相当大きい企業ですね。

関連するQ&A