- ベストアンサー
大学の講義で悩んでいます。助けてください。(長文)
大学のある講師についてです。その講師の態度に理解できないのです。今日、その講師はこんなことを言いました。 「授業中の質問は評価に+10点をする。でも、授業終了後の質問は評価から-10点をする。」 授業中の質問については理解が出来ます。しかし、質問に減点するのには納得が出来ません。なぜ授業でわからないところを授業後に聞いてはいけないのでしょうか。その講師は「みんなの前で質問することに意味がある、授業後に何度も同じ質問をされるのは困る」と言いました。それって自分の都合にしか聞こえません。 また、今日課題を出したとき「この回答は間違っている。出すのを辞めるか?」と聞かれました。沢山の学生の前で言うのです。恥ずかしかったし、腹も立ちました。だって、先週その課題が出たとき、わからないからと講師に質問をしたのです。どうしてもわからないので何度も聞いたのです。するとその講師は「深く考えなくて良いから」と私をおいて教室から出て行ってしまいました。そして私は課題は間違えました。もちろん課題は出しました。提出して意味があると思ったからです。 もうこの講義は出たくありません。けど受講辞退期間は終わってしまったし、親に高い授業料を払ってもらっている以上、授業をサボるという罪悪感もあります。しかし、その講師から学ぶことはもう無いと思います。その時間を使って別の勉強をしたほうが自分のためになるとも思ってもいます。でも、その講義を選んだ自分の責任と、サボるという罪悪感があってどうしていいのかわかりません。しかし、もうその講義のことを考えると精神的に負担が・・・。 サボることってやっぱり悪いことですか?我慢するべきなのでしょうか。私がその講師に対して、気にしすぎなのでしょうか。助けてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕にもこういう教授の授業に出たことがあります。 納得いかないですよね。 僕の場合は・・・ 幼稚園の教諭を経験した後大学に戻りました。 幼児教育の美術的科目でですが、僕の作った作品が、全く評価してもらえませんでした。 僕は現場を経験している分、他の学生よりもきれいに作ったつもりでした。 現場ではきれいに作るうえに手早くと言うのを求められます。 より実践的なものを作っていたと言う認識でした。 手早くは手抜きとは違うのですが、その先生は手抜きと言いました。 その先生なのですが、全くの美術家なのです。 現場と大学は違うとは思いますが、現場で求められていることを全く理解してもらえませんでした。 こんな授業したら、現場に出て苦労するのは学生なのに・・・ 他の学生から何でこの評価なの?という声もあって納得いかずに反論しに行ったことがあります。 でも、平行線でした。 結局その科目の評価は最悪でした。 その後のその先生の違う科目では先生のセンスに合わせるように心がけました。 学生っては、自分の好きなことをできる分独善的になりがちです。 決してあなたが独善的とは思いませんが、人に(目上の人に)あわせることや考えを理解するのも大切なことだと思います。 一歩、引いてその先生を客観的に見てはどうですか? サボらずに我慢せずに明るく笑っては~いと流すのもこれから先、社会生活をする上では必要になると思いますよ。
その他の回答 (9)
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
一遍通りのノーマルな人よりも,こういう先生の方が, 私は面白いと思いますよ. 大学の授業や試験には,先生の数だけやり方があります, 例えば,2問出題されて,1問だけ答えると合格だけど, 2問答えると真剣に採点されてなかなか受からない,とか. 納得行かないなら, >「授業中の質問は評価に+10点をする。 >でも、授業終了後の質問は評価から-10点をする。」 について,何故だ?と居室を訪問されてはどうでしょう? 単に受動的になって,納得行かない,と行って, 気にしないとかサボるならいいですが,むかむかしながら出席するくらいなら, そういう直談判もやってみては如何でしょうか. 私の場合ですが,幾ら真面目でも単に受け身だけの学生なら一遍通りの評価のみ, しかしなんと言いますか,クセのある学生ですと,勿論仕事をこなしてナンボですが, プラスアルファとしたいところです. ところで, >「みんなの前で質問することに意味がある、 >授業後に何度も同じ質問をされるのは困る」 についてですが,これは大学講師の仕事は研究半分講義半分ですから, お互いに支障が出ない範囲で,まぁ理解できる範囲の言い分だと思います. ま,余り気にしないことですよ. 世の中いろんな人がいます. 型どおりでツマラナイ人もいれば,うっとうしいほどのキャラとか. いい勉強ではないでしょうか. 社会に出れば納得行かないまま,反論も出来ず, 人生を左右される場合もあるのですから.
お礼
ご回答ありがとうございます。やっぱり講師の面白さは理解できないです。実はあの回に「このシステムは納得できない」と反論した学生がいたんです。ですが笑って「納得してください」で終わりでした。学生の話を聞く人ではないです。 結局普通ににやることは損なんですかね。そんな気がします。でも気にしないことがいいんですよね。ホントつまらないことに悩んでる気もします。ご回答ありがとうございました。
- libre
- ベストアンサー率20% (4/20)
僕にもその講師のやり方が理解できないですが …いいじゃないですか、従いましょう。 論理的に考えてみて下さい。 僕だったらこうします。 講義はサボらず出る。 勉強は人一倍する。 質問も人一倍する。 まず、彼の言動はテープレコーダーで記録して下さい。 「授業中の質問は評価に+10点をする、んですよね?」と聞いて「そうだ」というのでいいです。 その講義は毎回予習しておいて下さい。問題意識をもって取り組みましょう。 で、毎回の授業で少なくとも5回は意義のある質問をして下さい(出来ればもっと)。 授業がなかなか進まないと思います。でも続けて下さい。 文句を言ったら 「だって授業の後に質問したら-10点されるんですよね? 講義中に質問するしかないじゃないですか。皆もどんどん質問した方がいいよ。 いやー、本当に勉強になるなぁ、この講義」 と言って差し上げましょう。 で「ところで…今のところ、56回質問したんで+560点ですよね?」とサラッと聞いてみましょう。 彼のやり方が如何に間違っているかが証明されると思います。 彼が正直者であれば、あなたは+560点を得るでしょう (これで単位落とすなんて考えられない…)。 もし、+560点されてなかったら訴えましょう。 証拠はガッチリ掴んでますからね。 嫌なことがあったら噛み付きましょう。 自分はいつもこの方法でAを貰ってます(半分実力、半分脅し)。 これは度胸があって、勉強熱心な人にしか出来ないかもしれませんね。 普通の日本人には無理かなぁ、やっぱり(^^ゞ いいですね、日本の大学は。授業に出なくても単位がもらえる…んですか。 噂に聞くよりも楽そう。 なるほど、大卒の下衆な豚野郎どもが増える訳だ(大笑) 自分の場合、授業料は自分で出してるんでどのくらいもったいないことか分かるんですよ。 どんなに嫌な講義だろうが、サボるなんて出来ない。 クソ講師であっても自分よりは知識があるのは間違いのない事実。 教わることもたくさんあります。 講師の間違いを指摘しながらも毎回出席しましょう。 講師に「ya-pinがいるから講義出たくない」と言わせるくらいの気迫が大事です。 講師の胃に穴を開けるつもりで頑張って下さい(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 おそらくlibreさんのような生徒があの講師は好みだと思います。講義中に「アメリカの大学生は…」「欧州は…」とか言ってました。 正直この講義、一般教養でどうしてもとらなくてはならないもので時間を費やしたいほどのものじゃないんです。私には出来ません。他の学生の迷惑になるかもしれませんし、やはり点を±することに賛成できないので…。 ほんとあの講師から教わることがあるかと思うと悲しくなります。我慢して出よう…かなぁ。 ありがとうございました。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
腹は立つが面白い講師ですね。 要は、質問が有れば次の授業の時にすれば良いのでは? また、課題は出せば評価しなくてはいけないので、その前に間違っていると指摘してくれているとも取れますね。 案外、優しくて面白い人かもね。私の大学にも癖の有る先生方が沢山いらっしゃいました。物凄く尊大な態度の教授もいて「なんで我慢して受けねばならんのだ」と思った事も有りましたが。しかし、ゼミになるととても面白い人だと思いましたし、こちらが食らい付いて行けば、それに呼応してもくれましたよ。 皆さんも仰っているように、大学では「授業」でなく「講座・講義」です。学びたいから学ぶ、その為の補助なのです。教えてもらう場ではないのです。 しかし、単位って貴重ですもんね。だから、その講座の単位が欲しければ、我慢(?)していくのもいい勉強です。社会に出れば、嫌なお客や上司の言う事も聞かねばならない局面は多々有りますから。 でも、くどいようだけど、その先生って結構面白そうだよ。(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。確かに大学には癖のある先生多いです。私はまだ子供なんですね。その講師が面白さ・やさしさはどうしても感じられません。 質問についてはその回のみのようです。自分が質問しろと言ったのに自分で質問を途中で打ち切るような感じなので。課題についても「お前はまだ理解できてないのか」というような感じです。 将来のことを考えると我慢することも必要なのかとも思います。一般教養の講師なので今回限りだと思えばいけるかもしれませんね。ありがとうございました。
- dai-39
- ベストアンサー率66% (4/6)
こんにちは。なんだかずいぶん、大変な授業みたいですね…。 ただ個人の経験からすると黙って休んで単位を落とすのは貴方にとって非常にリスクが大きいと感じます。(物理的にも精神的にも) ですので、前向きに出席できるようにするために、授業改善をしてもらったらどうでしょうか。 方法としてはこんな感じになります。 1.ya-pinさんには所属学科の担任の先生はいますか?いるのでしたら、その先生にまず相談しましょう。 2.担任がいない場合、あるいはその先生も役に立たない場合や担任の先生との話し合い後必要があるならば、所属学部の事務所で「教務・学務・科目履修」関係の方と相談しましょう。(事務方の人は大学によって呼び方が違うので正式名称は分かりません…) 3.担任・事務方等、大学の「公的な人」との連携がとれたら、学部長まで話を持っていきます。その後、うまくいけば教授会などでお話し合いまたは、個人的に注意とか処置がなされるはずです。 4.3の効力があらわれれば晴れて、授業改善。 私の友人はこの手段を踏んで、教員の評価方法の改善・成績の修正に成功した事があります。 ただし、これらを行うには自分が「どういう点について」「どのように思っており」「どのように改善してほしいか」をきちんと筋道立てた上で伝える必要があります。また、反論が出た場合、それに応ずる準備も必要かと思います。そう簡単にいかない部分も多いです。 …かえってこっちの方が負担が大きいかも知れませんね。 あくまで一つの考えとしてご参考いただければ、と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 行動的なご友人ですね。今の私だと筋道立てて伝えるのが困難かもしれません。 クラス担任はいるので今度相談したいと思っています。 単位としては落としても何とかなりそうですが、精神的な面があるんですよね…。 今後のことも考え決断したいと思います。ありがとうございました。
- digitalian
- ベストアンサー率29% (323/1104)
大学は、学問と研究の場です。講義に出席することは手段であって、目的は学問を究めることです。 講義は欠席してもかまいませんが、学問を怠けてはいけません。 私は5年間、朝一番から閉館まで毎日、図書館で独学しました(もちろん出席した授業も多かったのですが)。得たものは非常に大きかったと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 講義は手段だという考えが今までなかったので、その通りだな~って深く考えさせられました。 学問は怠けたくありません。その上で決断したいと思います。ありがとうございました。
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
大学は学修する場、高校までは学習するところです。 >「授業中の質問は評価に+10点をする。でも、授業終了後の質問は評価から-10点をする。」 この考えに賛成する訳では無いのですが、授業中の回答は、全員に届きます。授業後は、個人への家庭教師だということかもしれません。 まあ、これもコジツケのうな気がしますが、『家庭教師は、せえへん』という発言はします。 学修は、自ら学問を修めることで、教員ができることは、学生の学修を助けることだと考えています。学習は、教えてもらえます。 高校までは、文部省の指導要領に外れたことは教えられません。例えば、社会科の時間に「日本は、軍隊を持つべきだ」と発言すれば、大問題になりますが、大学では教員の学説に従っている限り問題にはなりません。ですから、大学にはいろいろな考えの教員がいます。その中で、何が正しいかを教えてもらうのでは無く、何が正しいかを自分で判断する必要があります。 >サボるという罪悪感 これは、大学では感じる必要はありません。大学教員は、奇人・変人の世界ですから、自分で何かをする目的があるのなら、出席よりも価値があると判断されるなら、むしろ積極的にサボるべきです。 特に、尊敬できそうも無いヒトの話を聞く必要は無いと思います。 ただ、現実的には、サボりは、本当にサボりにつながりやすいことも、経験上言えます。 また、つまらん授業をする教員は、出席日数を理由に受験を認めないこともよくあることなので、注意して下さい。 私は、「サボるのは自由だが、せめて試験で合格点を取ってくれ」と御願いしています。が、その願いは、むなしく・・・。 教員の中には、まともな人もいます。尊敬できる先生と出会えるといいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。確かにおかしな講師は多いですよね。 大学は学修する場所。なんだか忘れてた気がします。 こんな講義や講師で(言い方悪いですが)悩んでるほど時間ってありませんよね。 将来に後悔しないよう、役立つような決断を下したいと思います。 ほかの講義に伝染しないよう気をつけます。ありがとうございました。
- 55Matui
- ベストアンサー率23% (3/13)
こんばんは(*^-^*) 今、大学の理系の3年です! どこにでもくそみたいな(下品ですいません!)教授はいます。教授によっては教えることより自分の研究のことだけを考えてるような人もいます。さぼることは俺はぜんぜん悪いと思いません。出ても意味ない授業は俺は出てません!それでもうまく単位をとってますが^^ 苦痛を味わってまで出ても身につくものはあまりないと思います。自分でやる気がありこの講義には出たいって科目を履修して頑張るほうが親も喜ぶのではと思います。 必修ならとらなきゃまずいですが選択なら俺はその授業をきると思います!
お礼
ご回答ありがとうございます。 苦痛を味わってまで出ても身につくものはあまりない>そのとおりだと思います。 この講義は一般教養なので融通が利くといえば利きます。 同じ大学生の方からの回答心強いです。ありがとうございました。
- kanizsa
- ベストアンサー率37% (3/8)
授業に出るか出ないかは、あくまで学生の側に権利があると思うので、出席しないことに関してそれ程悩む必要はないと思います。 その講師に問題があり、自分の納得がいかないというのであれば、大学に訴えかけてはどうでしょうか。例えば、人権問題を扱う機関や学生相談所などは大学に設置されていませんか?もしそういった機関があるのでしたら、そこに話を持ちかけるというのも1つの手でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。やはり私の考えすぎのようですね。学生の権利ということは責任もついてくる…後悔しないよう決断したいと思います。 今度クラス担当の講師にも相談してみようかと思います。ありがとうございました。
ya-pinさんはきっととっても真面目な方なのでしょうね。 その講義の単位を取らなければ留年するというわけじゃなければ、嫌いな講義に出る必要はないと思います。 大学とはそういう所です。 ご両親だって子供が嫌な思いをするくらいだったらそんな講義には出なくていいと言ってくれると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。私はぜんぜん真面目じゃないですよ。 今1回生なので留年とかはまだ大丈夫かと思います。始めからコケてしまって、戸惑ってしまったんです。 親には「講師が嫌だから授業出てない」とは言いづらいです…。 自分で決めるのが大学ですよね。あとで泣きを見ないような決断をしたいと思います。 サボること=悪いことじゃないということに安心しました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。ひどいですね。大学の評価って教授の好みになっちゃうんでしょうか。そう思うと恐怖です。 やっぱり学生は弱い立場なのでしょうか。でも目線を合わせることはこの先必要ですよね。なんか大学って思ったより不自由な気がします。 流せるくらいの余裕が持てるようがんばります。 ありがとうございました。