- ベストアンサー
論文の孫引きについて
孫引きというのは、Aの文章をBが引用して、その引用した文章をまたCが引用することですよね。 これは結局、そっくりそのまま引用しているんですよね。 例えば、Aの文章を読んでBが「○○という結果がでてることが分かった」みたいなことを書きます。 (Aの論文から言えることをBがまとめています。) そして、そのまとめをCが引用するっていうのも、孫引きですか? (BはAの論文を読んで○○が分かったと述べている。)と書いたら、 孫引きになりますか。 キーワード 卒業論文 大学 大学院 国語 文章 分かりにくくてすいません
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 大変失礼ながら、日本語をきちんと読解する力が不足していらっしゃるようですね。 もしくは、ご自分で考えるという労力を節約してしまい、結論だけを教えて欲しいと思っていらっしゃらないのかと考えられます。 せっかく回答した内容が正しく伝わらないのは不本意ですから、かみ砕いて書いておきます。 私が書いていることは、 1)孫引きは、原則としてのぞましくないこと 2)質問内容の場合、原典Aにきちんと当たり、Aを引用すること 3)さらに(以上とは別に)、Bの見解が(論文記述の上で)必要であれば、「BはAについて、○○のように述べている」と書くこと の以上です。 拙速に正解だけを得るのではなく、是非ご自分でもきちんと読んで、きちんと考える習慣をお持ちください。 そうでなければ、苦労して卒業論文を書いても、他人に伝わる論文にはなりにくいと思います。 こういうお返事を差し上げると、立腹されるかも知れませんが、こちらも親切心で、時間と労力を使って回答したものですから、老婆心からあえて、書かせてもらいました。
その他の回答 (2)
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
大学の教員です。 孫引きは、原則として望ましくありません。 昔々のように、文献が手に入らない時代であればともかく、現代では原則としては認められないでしょう。 おっしゃるような場合、やはりきちんとAの原典に当たってみること、そして、引用は、まずAについて行うことと、Bの見解が必要であれば、「Bは、Aについて、○○のように述べている」として、Bを引用しておくことが望ましいと思います。
お礼
ありがとうございます。 それでは、Bを引用すれば孫引きにならないということですか? やっぱやめておいたほうがいいですかね
論文の著者の意図によるのではないでしょうか。また孫引きかどうかが道徳にかかわっているのかどうかという問題もあります。盗用と思われる場合もあると思います。
お礼
そうですか、ありがとうございます。 ややこしいところですね。
お礼
わざわざ補足ありがとうございます。 3)さらに(以上とは別に)、Bの見解が(論文記述の上で)必要であれば、「BはAについて、○○のように述べている」と書くこと ↑これでよく分かりました。