• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学卒業が確定したのに論文が終わらない)

大学卒業が確定したのに論文が終わらない

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業が確定したのに論文が進まない状況になってしまいました。
  • 成績の良さがプレッシャーとなり、論文に手詰まりの状態になってしまいました。
  • 卒業までに論文の完成やデータのまとめを行いたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

8割がた論文が終わった時点で、「成績が出る」「卒業が確定する」というシステム自体が、よく分からないのですが……まず、それ自体が普通のシステムではない、もしくは質問者さんの「卒論の成績の決定」のシステムに関する理解が不十分、ということを理解する必要があるのではないかと思います。 私が卒業した大学では、少なくとも理系(の実験系)でない学科は、卒論の提出日時が厳格に決まっていて、しかも、その日時までに「提出すべき体裁」が整っている必要がありました。 「提出すべき体裁」そのものは大学によって違うと思いますが、「締めきり日時までに、大学(または学科)で決められた体裁を整える」のは必須で、ちょっとでも欠けた部分があると受け取ってもらえません=提出できません。 体裁とは、論文そのものの体裁ではなく、論文をどのような形で提出するか(プリントアウトしてバインダーに挟む、プリントアウトして簡易製本する、など)、部数(2部プリントアウトまたは手書き+コピーとか)、概要書の添付、等いろいろ。 内容的に8割がたしか出来あがってなくても、卒論としての最低限の体裁(目次、序論、目的、方法、本文、結果、考察、参考文献、謝辞など)が整っていて提出すれば、高くない評価がつくことはありますが、卒業できない可能性は低いです。 #うちの大学のある教授が言ってたのですが、卒論に関しては、単位が出せないほど内容がひどい論文というのは、指導教官の指導力不足にもつながるので、最低限の体裁が整っていれば「単位が出る最低限の評価」になることはあっても、単位を落とすことはレアケース……だとか。 ただ、理系の実験系の卒業研究をやってた友達は、「実験による研究はエンドレスで、やってもやってももっと先まで研究ができるから、卒業研究が終わるという感覚は無い」って言ってました。 で、「建前上の締め切り」というのがあって、それまでに「実験が終わった所までの結果」に関して、最低限の体裁にのっとった卒論を書くけれど、締切の後も卒業式まで実験は続けると言ってました。 他の方も書かれていますが、「最低限の体裁は整えた卒論」は作ったけど、内容的に穴ぼこだらけで、もう少し(約2割ていど?)実験データを集めて加筆訂正する必要があるという話なら、頑張って実験をやって加筆訂正をする努力をすれば良いだけです。 が、「最低限の体裁を整える」作業の進行状態が、全体(ゴール)の8割しか終わってない……つまり、たとえば本文しか書いてなくて、結果や考察が書いてないような卒論で、成績をつけてしまうというシステムなら……そのシステム自体が理解できないので、何とも言えません。 ええと、それとも、卒論は必修ではないので(卒論を出さなくても卒業は出来るので)、卒論という科目で自由テーマの実験をしていて、そのレポートを出せばいいだけなんでしょうか? そして、必修ではないし、論文を書くなら実験は何十回何百回(飽きるまで)実験をするものだから、とりあえず決められた日時の段階での評価が出ただけなんでしょうか? いずれにしても、ここではなく、教授に相談じゃないかと思うですけど、いかがでしょうか。

その他の回答 (4)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

たしか,少し以前にも似た質問をみましたが・・・。どうもあなたの大学の成績評価システムがわからないんですよね。 卒論締切の日に,8割方の未完成(たとえば第4章・実験結果までしかない)だったとしましょう。ふつうの大学なら,この時点で不可で留年です。教員の独断で締切をのばすことはありえません。 いっぽう,章立てなどの体裁は整っており,2割方の部分で記述や論理が穴だらけだったとしましょう。この場合は,「ひどいね。いちおう合格の65点はつけるけど,図書室に残るので卒業までに加筆・修正しなさい」と指導することはありえます。このとき,「良い成績」がつくわけがありません。複数査読制をとっているなら,なおさらありえません。 つまり,指導教員とぐるになって,不正をしているように思えるんですね。厳しい大学・研究室の学生が読めば,激怒しますよ。犯罪者の自覚をもてば,なんとか実質をつくろうという気になるんじゃないですか。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

もし3月までに完成しないなら、 指導教官の許可を得て、入社後、会社の休日に論文を完成させること。 指導教官だけでなく、ある程度、職場の了解も必要と思われるけど (指導教官と会社の上司があなたの事情を把握している必要あり)。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

来月から社会人だ。 甘えるな。

noname#154391
noname#154391
回答No.1

>こんな怠惰な私に何かアドバイスをお願いいたします。 内定先に電話して「卒論が完成しません」と相談してみる。