• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文の文法的な説明をお願いします。)

英文の文法的な説明をご説明ください

このQ&Aのポイント
  • 「And so here I was, thirty-seven years old, healthy, with enough money to have a good time, and bored to death.」という文について、文法的な解釈が分かりません。
  • この文は、「I was」という主語に対して、補語や補足的な説明が与えられています。
  • また、この文の前の文には「I was disappointed with the place...」という文があり、それに引き続いて「so」という接続詞が使用されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ya22
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.2

意味はAN1さんが回答されている通りですが、文法的な点で補足します。 thirty-seven 以下の文章はI(私)の補足説明です。英文ではこのような形で前に述べた名詞を補足して継ぎ足していきます。文法的には、 And so here I was, who am thirty-seven years old , healty, with enough money to have a good time, and bored to death この関係代名詞のwhoは最近の英語ではthatが普通です。学校英語の場合who のほうがいいのかな? 同時にこの場合のthat am という文章は前の名詞の補語的補足であるので、省略するの普通です。より簡潔な英文になります。

tanu61610
質問者

お礼

who(または)that amを省略してるんですね。このような用法がしょっちゅう使われるんですね。(特にペーパーバックなんかでは)文法的に説明してくださって、すごく勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

And so here I was そうしてここに私はこうしている thirty-seven years old, healty, with enough money to have a good time, and bored to death その私は年は37で、体は健康、楽しい時を過ごせるだけの金は持っていて、それでいて死ぬほど退屈している thirty-seven 以下は、頭に I was がついている文だと思って読めばいいはずです。前に I was が出ているので、略されています。 And so here I was. I was thirty-seven years old ... という文だと見てもいいでしょう。

tanu61610
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。so here I was は倒置法ということですね。詳しい説明をしてくださり、、本当にありがとうございました。

関連するQ&A