• ベストアンサー

英文和訳です。

I didn't realize I was so easy to read. この文の”I was so easy to read"の意味が分かりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.4

A:What’s up B:Nothing A:Come on. You’ve been out of sorts all week. You’ve got this sort of…. vacant stare half the time. B:Really? I didn't realize I was so easy to read. A:Well, you are. Have you spoken to her yet? Well, have you? B:Not yet. A: どうかしたの? B:別に。 A: ねえ。 あなた、一週間ずっと元気がないわよ。あなたは、ちょっと何て言うか … しょっちゅう視線がぼんやりしてるわ。 B: 本当に? 僕の気持ちがそれほど読み取り易いとは思わなかった。 A: あのね、あなたは分かり易いわ。あなたは、もう彼女と話したの? ねえ、話したの? B:まだだけど。 なんとなく、A を女性、B を男性、で訳してしまいました。その辺は、質問者さんが、修正して下さい。 次の辞書の【他動詞】6.の用法の様に思います。 http://ejje.weblio.jp/content/read

roadroadroad
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 辞書もチェックさせていただきました。

その他の回答 (5)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.6

#4.です。 easy, difficult, hard 等の形容詞は、#3.さんが仰っている、いわゆる「タフ構文」の形を取る時があります。よく参考書等では、 It is easy to read this book. = This book is easy to read. この本は読みやすい。 It is difficult to please that old man. = That old man is difficul to please. あのお年寄りは、喜ばせにくい。→ あのお年寄りは、気難しい。 等の例文で説明されています。今回の質問は、「read 人」で「人の心を読む」と言う少し珍しい意味の例文が、単独で質問されたために、皆さん答え辛かったのだと思います。 ちなみに、問題の個所の次の、A のセリフの Well, you are. は、Well, you are so easy to read. の省略です。

roadroadroad
質問者

お礼

追記ありがとうございます。 勉強になりました。

回答No.5

なるほど,そういう可能性はあります。 ここで大切なのは I was easy to read. とあったら, 「私が読むのは簡単だった」 ではなく,「私は読まれやすかった」 「私の心を読み取ることは(あなたには)簡単だった」 ということです。 read me という関係が成り立ちます。

roadroadroad
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得しました。

回答No.3

I didn't realze以下は thatが省略されていて、I was so easy to readが続いています。 I was以下はタフ構文とよばれるもので、 「It is 形容詞 for 人 to ~」の形式の文章の人を主語にしたものといえます。したがって後半は、it was so easy (for me) to read (it)となり、「私にとって、それを読むのに簡単だったってことに気づかなかった」となり、意訳すると「簡単だったことに気づかんかったなあ」ってことです。

roadroadroad
質問者

補足

ありがとうございます。 少し前後の文章を追加します。 A:What’s up B:Nothing A:Come on. You’ve been out of sorts all week. You’ve got this sort of…. vacant stare half the time. B:Really?I didn't realize I was so easy to read. A:Well, you are. Have you spoken to her yet? Well, have you? B:Not yet. この文章だと、“本を簡単に読める”という意味では少し通じない様に思います。 前後の文章からは“私はあまりにもぼんやりしていたことに気づかなかった” というような意味にとれるのですが。良くわかりません。 これは英会話スクールの教科書ですが、頻回に通えなく質問してしましました。 大変申し訳ありませんが、再度よろしくお願いします。

回答No.2

I didn't realize it was so easy to read. でしょう。 私はわからなかった。 何がわからなかったかが,その後。 it ... to とあれば普通形式主語。 一つの考え。 「読書することはとてもやさしかった」 もう一つ。read の後の何を読むかが主語 it となる。 = It was so easy to read it. This book is easy to read. 「この本は読みやすい」「この本を読むことはやさしい」 の this book が it になっている。 何か本を受ける it であり,形式主語でない。 「それはそれほど読みやすいものとは私はわからなかった。」

roadroadroad
質問者

補足

ありがとうございます。 少し前後の文章を追加します。 A:What’s up B:Nothing A:Come on. You’ve been out of sorts all week. You’ve got this sort of…. vacant stare half the time. B:Really?I didn't realize I was so easy to read. A:Well, you are. Have you spoken to her yet? Well, have you? B:Not yet. この文章だと、“本を簡単に読める”という意味では少し通じない様に思います。 前後の文章からは“私はあまりにもぼんやりしていたことに気づかなかった” というような意味にとれるのですが。良くわかりません。 これは英会話スクールの教科書ですが、頻回に通えなく質問してしましました。 大変申し訳ありませんが、再度よろしくお願いします。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

そんなに簡単に読めるとは思いもしなかった。

roadroadroad
質問者

補足

ありがとうございます。 少し前後の文章を追加します。 A:What’s up B:Nothing A:Come on. You’ve been out of sorts all week. You’ve got this sort of…. vacant stare half the time. B:Really?I didn't realize I was so easy to read. A:Well, you are. Have you spoken to her yet? Well, have you? B:Not yet. この文章だと、“本を簡単に読める”という意味では少し通じない様に思います。 前後の文章からは“私はあまりにもぼんやりしていたことに気づかなかった” というような意味にとれるのですが。良くわかりません。 これは英会話スクールの教科書ですが、頻回に通えなく質問してしましました。 大変申し訳ありませんが、再度よろしくお願いします。