• 締切済み

高1の数学です。分かる方ご協力お願いします。

高1の数学です。 なるべく急いでいます。 分かる方ご協力お願いします。 ∠A=120°,AB=3, AC=1である△ABCの∠Aの二等分線が 辺BCと交わる点をDとするとき、線分ADの長さを求めよ。

みんなの回答

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.6

こんにちわ。 中学校の数学で「角の二等分線」の性質ってありませんでしたっけ? 三角比で求める方法が正しい方向とは思いますが、そのチェックの手段として利用してもいいかと。

  • hiroron11
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.5

三角形ABCの面積をS 線分ADの長さをxとすると 三角形ABCの面積は S=1/2×3×1×sin120°=3√3/4 また、三角形ABC=三角形ABD+三角形ACD S=1/2×3×x×sin60°+1/2×1×x×sin60°  =x√3 よって、 3√3/4=x√3 x=3/4 計算まちがってたらすんません。

  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.4

面積について明らかに△ABD+△ACD=△ABCですが、 それぞれ三角形の面積の公式 S=(ab*sinΘ)/2 を使うと、 すぐ出ますね。この問題ではsin120°= sin60°なので、 1*3 = (1+3)ADでもう終わりです。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.3

#2です。途中で終わってますね。 x=5/8なのでAFは3/8、ADはその二倍です。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.2

BからACの延長線に垂線を下ろし、その足をEとします。するとBEの長さは AB*sin60°=3√3/2 です。また、AEの長さは AB*cos60°=1.5 となり、ECの長さは2.5です。  ここでDからACに垂線を下ろしてその足をFとすると、△BECとDFCは相似です。FCの長さをxとすると、DFの長さは x/2.5*3√3/2=x*3√3/5 ・・・(1) です。一方、△DFAは∠DAFが60°の直角三角形であり、AFの長さが1-xなのでDFの長さは (1-x)*√3 ・・・(2) です。(1)と(2)は等しいので x*3√3/5=(1-x)*√3 x*3/5=1-x x*8/5=1 x=5/8 となります。  

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/943)
回答No.1

中学生の問題でしょう? 問題文の情報を図に描けば、すぐにわかります。 Aを原点にしたら、解くのに3分かかりませんでした。 頭は使わないと腐りますよ。

関連するQ&A