• ベストアンサー

「もったいない」と思うもの

現代日本、私達の日常における「もったいないもの」とはいったい何でしょうか。 また、それを改善ないし活用するにはどうしたらよろしいでしょうか。 ご教示をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

#4です。 他の方の回答を見ていて気付いた事ですが、勿体ないの意味、私は単純かつ即物的に「無駄である」という意味にとらえていおりましたが、日本語の勿体ないは「無駄である(be wastefull)」という意味と同時に「過分である(be too good for (me))」という意味がありましたね。 日本人は分不相応な処遇を得たときに勿体ない(過分である)と言います。 「勿体なきお言葉、、、」なんてね。 日本人は「分」というものをわきまえている(いた)のですね。 飯屋でご飯を注文するときに、「少なめにね!」と注文するのは中国人ではなく、日系アメリカ人でもなく、間違えなく日本人でしょう。 自分の必要とする炭水化物の量をわきまえ、それ以上を過分とみなし、勿体ないから「少なめにね!」と注文する。 中国人や日系アメリカ人やその他あらゆる国民は、「more for less」すなわち少なく支払って多くを手に入れる事が唯一の判断基準で、高ければ「安くして!」と注文し、少なければ「多くして!」と注文するでしょう。しかし、同じだけ払って「少なめにね!」と注文する日本人の文化は理解されないのではないかと思います。 人間の数が69億人にもなってしまったので、分をわきまえるということは69億分の1で良しとしなければならないことになるし、実際は69億分の1では満足できないでしょうから、日本人といえども「more for less」の思想で、資源戦争、食糧戦争、水戦争に突入してゆかざるをえません。 69億人でひとつの食卓を囲んでいる時に、69億分の1以上を取って平然としていることができるか? 自分が69億分の1以上を取ってしまったために、取り分が無くなってしまう人の事に考えが及ぶか? 分をわきまえるというのは言うが易し、行うは難し、ですね。

mashumaro2
質問者

お礼

Mokuzo100nenn様、再度のご回答をありがとうございます。 >日本人は「分」というものをわきまえている(いた)のですね。 そうなのですよね。 本当に「もったいない」は多義的な意味合いを孕む世界でもユニークな言葉だと思います。 >中国人や日系アメリカ人やその他あらゆる国民は、「more for less」すなわち少なく支払って多くを手に入れる事が唯一の判断基準で、高ければ「安くして!」と注文し、少なければ「多くして!」と注文するでしょう。しかし、同じだけ払って「少なめにね!」と注文する日本人の文化は理解されないのではないかと思います。 はい、仰る通りですよね。 「残すともったいないから少なめにお願いします」と注文するなど、間違いなく日本人だけなのでしょうね。 今でこそ店によっては「ハーフ・サイズ」のメニューや料金設定が散見されますが、これなどアメリカの影響とはお思いになりませんか。 中国人のもてなしに至っては「食べ残すような量」の食事を用意しますよね。 面子を大切にする所以なのでしょうけれども。 >69億人でひとつの食卓を囲んでいる時に、69億分の1以上を取って平然としていることができるか? >自分が69億分の1以上を取ってしまったために、取り分が無くなってしまう人の事に考えが及ぶか? 途方も無い宿題を頂戴して恐縮致しております。 どう致しましょう、汗 こちらにつきましても、ゆるゆると考えさせていただきますので、どうかMokuzo様のご信条「日本を昔からの再生可能・循環社会に戻さないとね。」におかれましても、疑いようも無い森林大国日本における木材自給率問題につき、またの機会にご教示賜りたいと思います。 >分をわきまえるというのは言うが易し、行うは難し、ですね。 はい、こちらのご回答の全文まったく賛同致します。 本当に行うは難しでございます。 …って、開き直ってはいけないのですよね。 「お前、悪い女だなぁ。」「貴方こそ悪い男よ。」の二人はどのような関係なのでしょうね? ご回答をありがとうございました。

mashumaro2
質問者

補足

ご回答者の皆様方へ、 このたびはご回答まことに有難うございました。 いずれもとても参考になりました。 最後に上手くまとめてくださった御方にBA付与させていただきたいと思います。 そしてkigurumi様、補足に訂正させていただいております。ごめんなさい。 またご教示いただけたらと願っております。 皆様どうもありがとうございました!!!

その他の回答 (14)

回答No.4

通勤時間ですね。 この時間が無くなるだけで現役世代の人生もずいぶんと豊かになるのではなでしょうか。 30年以上前、アルビントフラー氏が先見したエレクトリックコッテージなるものは、現代のブロードバンド技術で実現可能になりました。同時に、通勤に消費するエネルギーが化石燃料から生成されているとすれば、これを減らすのも先進国の市民の使命だと思います。

mashumaro2
質問者

お礼

Mokuzo100nenn様、こんにちは。 「通勤時間」のご指摘、No.6様のご回答と合わせて興味深く拝見致しました。 国際線の移動をはじめ出張が頻繁であったとおぼしきMokuzo様には当然の見方と思われますし、通勤時間自体もさることながら、通勤環境のほうがより問題視されてしかるべきのようにも映ります。 一方、何かアイデアを想起する上で机を離れ至近距離を散歩したり移動する行為はなかなか有効だと思います。 幸運なことですが、なかにはそれを通勤移動にあてている方もおられることでしょう。 それにしても、ipodを携帯するのではなくちょっと考えながら徘徊という感じ、 あの時の脳はいったいどうなっているのでしょう。 この愚鈍な私でさえも案外良い絵心が生まれたりするのです(かなりしょぼいレベルですが、笑)。 下二行につきましては全く異論がございません。その通りだと思います。 「コッテージ」とMokuzo様のプロフを鑑み、ひとつ思うところがございます。 それは日本が外国からの木材輸入国(世界一)であり、依然木材自給率が低いという現状にほかなりません。 険しい勾配ある地形や人件費という高い経費など諸々の条件がネックなのでしょうけれども、これもかなりもったいないの好例ではないでしょうか。 それとも、木材自給率など日本経済の再生において二の次とみなされるのでしょうか。 自由化されていない分野のTPP問題を鑑み一考に値すると思う次第です。 ご回答をありがとうございました。

noname#122335
noname#122335
回答No.3

お米の研ぎ水。 私は庭に撒きます。

mashumaro2
質問者

お礼

kennydes様、こんにちは。 お米の研ぎ汁を庭に撒くとのこと、もったいない=リユース/「エコ」の代表例ですよね。 しかも、ただの水やりとはちょっと気分が異なります。 花々を慈しむというかちょっぴり優しい心地が致します。 今週末は家電エコポイント関連での駆け込み需要がやたら報じられ「エコ」なる言葉を耳にしますが、環境に配慮するには無理のない日常のひと手間が肝心なようにも思われます。 ところがくだんのエコポイントの場合、「エコ」なる美名の消費拡大による景気対策に他ならず、日本の経済のためとは言え、まだ使えるであろう製品を廃棄処分し再活用するコストとエネルギーも相当なものと察せられます。 地球資源の観点からすればリサイクルは有効なのでしょうけれども、現在のような不況時においてはむしろ必要悪であり矛盾しているようにも思えてくるのです。 おかしいですよね? 他に日常身の周りにおけるもったいない解消策として何が具体的に見出せるでしょうか。 ご回答をありがとうございました。

noname#140269
noname#140269
回答No.2

『国会・委員会審議時間及び内容』 国の為に働いて、我々の税金で高い給料貰ってる政治家なんだから、重要案件は徹夜してでも議論すべきと私は思う。予算委員会で敵対する党の悪口を重箱の隅をつつくようにする実にくっだらない質問するよりも、国民の為になる議論をしていただきたい。日本経済の危機、破綻寸前なんですよ。ここは民主党・自民党・公明党・国民新党・みんなの党・立ち上がれ日本・新党大地で大連立を組んで、経済と日本の建て直しに全力を上げて取り組むべき! 今の国会審議自体が「もったいねぇ~」

mashumaro2
質問者

お礼

poizon19様、こんにちは。 『国会・委員会審議時間及び内容』がもったいないとのご指摘、全くその通りだと私も思います。 >日本経済の危機、破綻寸前なんですよ。 確か国の借金が900兆円、国民一人当たり800万円のツケを抱えていたかと記憶しております。 またさらに、世代間の年金格差も深刻で、現在70歳支給額が3000万強なのに対し現在20歳の若者の場合2300万もの払い損という空恐ろしい試算(日経マネー1月号より)は、少子高齢化に手をこまねいていた歴代政府の失策であり、1票を投じてきた私たち投票者にも少なからず責を負うところがあるのでしょう。 若い世代が夢を描けないというのも無理からぬことかもしれず、もし仮に「哲学」が果たす役割があるとすればそれはいったい何なのでしょうね。 挙党一致で事に当たらないといけないはずなのに悠長でいられるというのは、国民資産を当てにしていていざとなれば預金封鎖でしのぐつもりなのか?との穿った見方をせずにはいられません。 >今の国会審議自体が「もったいねぇ~」 関連する国会中継や審議内容のニュース報道までもが「もったいねぇ~」っていう感じにもなりますが、それでも注視しチェックを怠らないのが肝心なのでしょうね、きっと。気が重いですが。 ご回答をありがとうございました。

回答No.1

人材

mashumaro2
質問者

お礼

dame-kakuseizai様、こんにちは。 「人材」、確かに仰る通りですね。 もっとも、一口に人材と言っても世代や各人によって勤労の意義思惑も異なるのでしょうね。 崇高な勤労が主目的でその結果としての対価報酬が得られるのか、 或いは、生きるために賃金を得る結果が主であり、だから働かざるを得ないのか、 前者と後者は似て非なるものかもしれません。 昨今の若者の就職難も、もったいないの最たる一つですね。 先日古い腕時計の修理依頼をした折、昔堅気の店主がボヤいていました。 最近の日本ブランドは昔に比べ見栄えが良くなったものの、逆輸入ものの中国製(現地組み立て)の場合、いざ電池交換しようとしても蓋が閉まらないことが往々にしてある、或いは安価な電池交換をうたう店で無理な負荷によるツメの損傷が見られる事例も確実に増えてきている、と。 そして何より、熟練した修理職人の高齢化に対し後継者が育ってきていないとのことでした。 モノづくりの将来を憂いても、そのモノの修理保全にまでは配慮が至らないのも日本の現状なのでしょう。 厳しい若者の就労難とかたや職人の深刻な後継者不足という事態に対し、早急かつ有効な対策が講じられないというのであれば、それはあまりにもったいないですよね。 ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A