- ベストアンサー
もったいない食べ方について
以前、ピザの食べ放題で外国人(スウェーデン人の女性)がおいしい部分だけ食べてあとは残して、次の一切れを食べるという行為を繰り返してました。食べ放題だからかもしれませんが、僕が同じことをしている日本人(女性)の友達に日本人としてはずかしい・食べ物を大事にしないのは日本の恥だ。といいました。いっしょにいたスウェーデン女性はなんでおいしくないのを残すのが悪いんだと馬鹿にしたような顔をして質問してきました。僕は田舎の農家の出だから食べ物を苦労して作ってきているのを見ています。いくらおいしくないといってももったいない食べ方はおかしいと思ってます。ですので外食にいったら絶対残しません。みなさんは食べ物をどうあつかってますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (776/5751)
回答No.13
- rocknrose
- ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.11
- saregama
- ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.10
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.9
- motacilla
- ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.8
- motacilla
- ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.7
- rocknrose
- ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.6
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.5
- zerocatom
- ベストアンサー率20% (50/249)
回答No.4
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
やっとわかりました。 なにが基本とすべきか。それはみんないい気持ちでいられるように 行動するということが大事なんだと。 確かにその物を大事に思うこともあるでしょうがその物に対していろんな人が関わってるってことを思やり尊重して行動するべきなんだと。 どうすればいいかおのずとわかりますよね。 これからいろんな場面で考えるときの基準のひとつとしてよーく覚えておきたいと思ってます。 ありがとうございました。 けっこうすっきりしました。