• 締切済み

なぜ人を殺してはいけないの?

子供に「なぜ人を殺してはいけないの?」と聞かれたとき、 どう答えるのが最良でしょうか。 なおその子供は義務教育(中学校卒業)程度の知識は持っているとします。

みんなの回答

回答No.19

 それが「人間」だから

shirokujira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これは 「人を殺してはいけない」のが「人間」だから ということでしょうか? 少し意味がわかりかねますので、補足をお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

>「ホームレスだったら殺してもいいの」 そうきたか!ってカンジですね。 自分に近くても、遠くても、命があるものは無理に奪っては いけないのだと。 (そうしたら「自殺」はいいのか?ってなっちゃいますね) うーん、むずかしい。 頭では分かっているのに言葉にできましぇん。 でも、「いい事か、悪い事か」の判断は親の躾がきちんと されていれば(一般常識など)普通の子であれば理解できるし 分かるはずですよね。

shirokujira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このテーマはそれこそ小学生の口からも出るような 一見簡単なものですが、非常に奥深いテーマだと思います。 回答者の言うように、善悪の判断は中学校卒業程度の教養があれば できると思います。しかしながら、今まで殺人を犯した人間の多くも また善悪の判断くらいはついていたと私は思います。つまり、 悪いことであると知ったうえで犯行に及んでいると思うのです。 そうでなければ犯行後に証拠を隠したり、逃げたり、また捕まった後に 罪を後悔したり、することはないでしょう。自分がしたことを悪いことと 思っていないのであれば堂々としているはずです。 (そういう殺人犯も少なからずいることも事実ですが) この問題は、「これは悪いことだ」と教えるだけでなく、 「なぜ悪いことなのか」を如何に子供に納得させるか という点が重要だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.17

自殺は何故いけないのかとか人を殺してはいけないのは何故かと言う質問は過去ログに有ります。 「人を殺してはいけない」で検索してみてください。 沢山見つかります。 しかも小学生対象だったりします。 >「大切じゃない人なら殺してもよいの?」 「刑務所に入れられたり、死刑になる覚悟があれば殺してもよいの?」 と返されたらどうしますか? >「べつに殺された人に許されなくても、なにをされるわけでもないならかまわない」 これは単に「出来る、出来ない」「やる、やらない」であって「やってはいけない」とは違います。 自分やその周りがされて嫌な事はしてはいけないと言うのは中学生にもなれば解りますよね。 例えば自分がが大事にしている物を盗まれるというものからいじめられる等がありその延長に殺人がある。 法律でも認めていませんが、それが気に食わないからとかムシャクシャするとか揚句は動機が無いとかで殺人が認められるのなら人間の社会として成り立ちません。 それでは畜生と同じです。 ただ、こう言う言葉も有ります。 「畜生は畜生以下にはならないが人は畜生以下に浅ましく成り下がるものだ」

shirokujira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この議論は大昔よりされてきた良くある議論だと思います。 ここの過去ログのほか、ネット上を検索すればそれらしいものは 山ほど見つかります。 ただ、あまり私の納得できる回答が見られないので、ここに新たに 議論の場を設けてみました。 回答者の方が言うように、その多くは小学生程度の子供向け だったように思います。そしてそこにつく解答の多くが 「世の中でそう決まっているから」といったものでした。 つまり「やってはいけないこと」だということが前提となった議論です。 「やってはいけません」と言われて素直に「はい、わかりました」と 答えるのは小学校低学年くらいまでだと思います。人間知恵がつくと 「なぜやってはいけないのだろう」と考えるようになります。 私が子供の知識として中学校卒業程度としたのはこのためです。 なぜやってはいけないのかという問いにはどう答えるべきでしょうか。 回答者が言うように、私利私欲のため、ムシャクシャしてなど殺人の動機があり、 なかには動機がないというものもあり、それらは法の力により抑制されるべきかも しれません。しかし、法によって許された殺人もあります。 これは中学生のころ社会科の授業で聞いた話ですが、一人の少女が実の父親から 長年にわたって性的暴行をうけ(その結果3人の子供を身ごもり中絶)、その結果 父親を殺害するにいたったそうです。このことは法廷で激しく議論されましたが、 結果としてその少女は無罪となりました。 このような例を考えると、殺すという行為自体に善悪は無いようにも思えます。 これらを踏まえて中学校卒業程度の子供に「なぜ人を殺してはならないか」を 説明するにはどうしたらよいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.16

「今はそのようなルールになったから」でいいでしょう しかしながら最近は「The Cove」とかが話題になっていますが 別に人間の都合で肉のために牛や豚や鶏など殺され 数が増えるからと言って犬猫を殺処分してるのは 「(暗黙の)ルールだから」と言う一言で十分でしょ? (オイラに言わせれば何故動物がOKで人間はダメなんだ? って皮肉にも思えますけどね、、、。) ちなみに今はアメリカが世界に影響を大きく与えていますが バックボーンにはキリスト教の教えがあり モーセの十戒で「汝殺すなかれ」と書かれている事を 守るような方向性になったとも言えますけどね。 ついでですが人間が人肉を食べ続けるといわゆる狂犬病な症状を 起こすとも言われていますけどね。

shirokujira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この質問で子供が尋ねているのは、なぜ「そういうルール」になったのか、 なぜ法律で禁止されているのか、という根本的な理由です。 人を殺してはいけない、というルールがあることは、中学校卒業程度の知識 のある子供であれば知っています。 なぜ十戒で神は「汝殺すことなかれ」と記したのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

人の命が貴重である限り「人を殺してはいけない」のですが、人間の数が69億を超える現状では、なにがなんでも人の命が貴重であるという文化の変極点に来ているのかもしれません。 従来の文化、従来の倫理観を信じ切っている現役の人類は、新しい文化、新しい倫理観にはなかなか対応しにくいですね。 中学高卒業程度の知識を持っている人に対しては「人の命が貴重だから」なんて説明すると「絶滅危惧種の命と、人の命はどちらが大切なの?」なんて質問されてしまうからもしれませんね。 子供に「なぜ人を殺してはいけないの?」と聞かれたとき、 「何が何でもいけないの!」と答えるのが良いと思います。

shirokujira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者自身がおっしゃっているように、人の命が貴重だから という論法では納得してもらえないかもしれませんね。 ですが、「何が何でもいけない」というのも、ある程度知識を持った 子供には通用しないと思います。 おそらくこれが通用するのは小学校低学年などの幼い年代の子供までで、 中学校卒業程度の知識がある子供には、ある程度理論だった説明が 必要でしょう。 この質問で子供の知識を中学校卒業程度と明記したのは、皆さんに この理論だった説明を考えていただきたいという意図があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

人を殺すのが良くないかどうかは、状況によります。 古代は、ファミリー単位で殺し合っていましたし、 日本も戦国時代まで、県単位で殺し合っていました。 織田信長は、何十万人の人を殺させたが、英雄である ことに疑いをはさむ物はいません。 (殺せば英雄/淘汰は進化) 産業の分業化、流通の発達といった、社会の組織性の 発達において、その内では利害が共通するので、「殺す のは悪」という価値観が生じます(今、東京ばかり儲けて いるからといって静岡が攻めてくる事は考えられない)。 ただ、その“外”である国際関係が悪化すれば、「殺すと 英雄になれる」戦争が発生するのです。 (産業も経済もグローバル化したが政治は遅れている) ところが、その“助け合うために集まっている社会”において、 社会的行動を社会生命としての自覚(愛)によって導かず、 お金や出世、虚栄心といった“馬車馬の目の前のニンジン” によって他律的に強制(お金をもらうためにイヤイヤ働いた 結果として生かし合う)する事において、個人の意識は 自己チュー化し、他人と競い合ったり、奪い合ったりし、 そのあげくに殺したくもなるのです。 (法律とは「守らないといけないもの(先入的なもの)」 ではなく、「守るか罰を受けるか(選択)」に過ぎません) 現在、身の回りの衣食住、全て世界中からやってきており、 あなたが生は、世界全体の人々の営為によって成っています。 今や人類は社会生命であり、社会とは助け合うために集まった ものです。 「あなたの命」が社会全体を意味する時、人を殺すとは、 自分を殺すことと同義です。

shirokujira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あなたの回答には多くの共感できる点があります。 ・人を殺すのが良いか悪いかは状況による ・戦争は価値観を逆転させる ・法律は「守るか罰を受けるかの選択」に過ぎない ・人類は社会生命と呼ばれる共同体を成している などがそうです。 以下に私の考えを書きたいと思います。 私はこの問題についてなるべく万人に受け入れられる(例外を生まない) 回答ができるように、数学的な論法を取り入れて説明を試みました。 (私は理系の人間なので) 数学では「背理法」という証明法があります。 たとえばa=bであることを証明するときに、まずa≠bと「仮定」して、 そのとき不具合が生じることを示すことで、その仮定がまちがっている、 つまりa=bである、と結論付ける論法です。 ここでの問題は「人を殺してはいけない(ことが正しい)こと」を証明せよ、になります。 背理法ですのでまず次のように仮定します。 「人を殺しても良い」 この場合生じる不具合については、多くの回答者が書いていることと重なります。 ・自分も殺される境遇となる ・悲しむ人間が増える ・結果として自分への不利益が増える(これはあなたの言うように、人類が社会生命  を成していることから言えると思います) などです。 これらの不利益は「人を殺しても良い」と仮定したことによるものなので、 この仮定は間違っていることになります。 つまり「人を殺してはいけない」ことは正しいわけです。 この証明では、法律の話はいっさい出てきません。法律抜きにしても 人を殺してはいけないことを説明できます。 この結果を踏まえて子供に説明するならば、 「あなた自身が不幸になる(不利益をこうむる)から殺してはならない」 と教えることができるかと思います。 ここで重要なのは、「人を殺してはいけない」という言葉は「誰」が「誰」に対して 言っているのかという点です。例外を生まないために、この証明では 「全人類」が「全人類」に対して発言しているものとする前提があります。 この時「人を殺しても良い」仮定することによる不利益をこうむるのは間違いなく 全人類です。つまり「人を殺してはいけない」というのは、どのような人間にも 当てはまることになります。自分がいじめにあっているから、相手が ホームレスだから、というのは理由にならないはずです。 ただし、この証明は「人を殺してもよい」という仮定が「間違っている」場合にのみ 成り立つものです。あなたが言うように人を殺して良いか悪いかは状況によって 変化します。中でも戦争はわかりやすい例だと思います。戦争中は人(敵)を殺す ことが賞賛されます。それは「人を殺しても良い」と仮定したことで生まれていた 「不利益」が「利益」に変化するからです。 戦争の恐ろしいところは、この変化が人間の持つ価値観を大きく揺るがすことだと 私は考えます。他の方への返答にあるように、人間は自分の価値観に沿って 行動するものと私は考えます。この価値観の揺らぎが行動に現れたとき、 殺人だけでなく暴動や略奪が起こるのかもしれません。 長くなりましたが、これは私個人の考えです。 他の方の意見も参考にするべくこの質問を掲載しました。 他の回答者の方もご参考までに見てただけたら幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.13

#5です。 世話が焼けるなあ。 まあ、分かりにくい回答をした自分が悪いので補足回答しますね。 >ここでいう「許されない」とは、誰に許されないのでしょうか。 「殺される人」にです。 許してくれるはずないでしょw

shirokujira
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 僕が子供だったらこう考えるかもしれません。 「べつに殺された人に許されなくても、なにをされるわけでもないならかまわない」 幽霊や呪いなどのオカルトを信じない子供ならなおさらかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (809/3508)
回答No.12

人間はバカだから、法律とかで「ダメ」ということにしておかないと、すぐ殺しあって絶滅しちゃうから。

shirokujira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 法律のない太古の時代から人類の歴史は続いているわけですから、 絶滅してしまうことはないんじゃないですかね? ただ、無用な殺人をふせぐためにも法律は必要だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.11

中学卒業程度の知識があって「なぜ人を殺してはいけないの?」とは・・・ 『お前は馬鹿か!!』と怒ってしまいますね。 それが答えだと思います。

shirokujira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は中学卒業程度の学力は持っているつもりですが、 この子供の質問に明確に答えることはまだできません。 あなたは答えられるのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karame
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.10

この質問は昔からよくあったと思います 自分も殺されたくないでしょってことで

shirokujira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.5, 6さんとほぼ同じ回答になります。 ご参考ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A