• 締切済み

なぜ人を殺してはいけないの?

子供に「なぜ人を殺してはいけないの?」と聞かれたとき、 どう答えるのが最良でしょうか。 なおその子供は義務教育(中学校卒業)程度の知識は持っているとします。

みんなの回答

回答No.59

 人間が生きるということは権利であり同時に義務だから。  人を殺すということは人の権利を侵害することで、そういう考え方が認められれば人は安心して暮らすことができなくなる。つまりは人生を楽しめない世の中になる。  もしその権利を放棄したい人がいても、生きることは義務である。人類という種の中の一人の人間として生まれてきたことは、その中で人事を尽くして社会にとって意味のある人生を、少なくともめざさなければならないと考えていい。社会的動物に過ぎない人類という種の中でチームプレイをする一員として生まれてきたのだから。人の義務の遂行も妨げてはいけない。安心して暮らせる世の中を目指すために。  私はこんな風に考えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.58

悲しむ人がいるからというのはいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fogber
  • ベストアンサー率0% (0/29)
回答No.57

難しいですねー 「人が悲しむから」くらいしか浮かばない...

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohikopi
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.56

世の中から 愛が減っちゃうから どんな人でも 誰かには愛されています

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kandataro
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.55

難しいですね。 子供に聞かれたら理由のうんぬんよりもダメだと言い聞かせるべきだと思います。 ただ、法律で決まっているという理由が一番ではないでしょうか? 質問される時点で殺してはいけない理由を倫理的なことを理由にしても 理解できないと思いますので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.54

自分が殺されたくないから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122260
noname#122260
回答No.53

人間が地上に登場したときには、「人を殺してはいけない」という倫理は、自分の身内や自分の所属する部族内で守るべき掟として機能したでしょう。その倫理規範はあくまで身内での規範でした。自分や自分の所属する共同体が他の集団からの存続の脅威にさらされたときは、戦闘(殺し合い)による決着が求められ、敵を「殺す」ことが「良きこと」となります。そして各地に有力者を中心とする大きな集団が形成され、乏しい食料や快適な土地の占有をめぐっての他部族との戦では敵を数多く倒した者が英雄として敬われる、という時代が続きます。 やがて大集団が「国」を形成し、国家の仕組みが複雑になり、統治機構が封建制の最後の段階である絶対主義から市民革命によって民主共和制へと転換し、戦闘や殺戮の疲弊が国力を低下させる愚を繰り返さないことを目的とした国際機関ができ、国家間の紛争を主に外交手段によって解決する時代になると、いわゆる「平時」が常態となる世の中となります。 平時の統治は民主制では「法治」となります。法律は起こりうる可能性のある行為・事態へ罰則を含む規範を成文化したものです。その最大の目的は「国家機能の安泰」と「構成員(=国民)の安全」です。 殺人が法律で禁止されているのは、長い間の人間の暮らしの中から守られてきた「習慣法」でもあり、共同体の安定を維持するという目的に適うものだからです。 だから、「なぜ」殺してはいけないか、への回答は「皆が安心して生活できないから」となるのです。 その条件を外れれば、「なぜ…いけないか」の問いは「有効性」を失ってしまうでしょう。 あまりよい例ではありませんが、例えば殺人犯を動けなくして被害者家族と密室に入れ第三者の介入がない状況をつくったとすると(もちろん殺人者を殺したりすれば罪科に問われる)、「なぜ…いけないか」と己に問い報復(殺人)を思いとどまる率は100%にはならないでしょうね。 法律によって箍を締めないと怖くて外も歩けない、ということです。 「なぜ人を殺してはいけないか?」への答え。 一言でいうなら「皆が安心して暮らせないでしょ」でいいと思います。 そのために法律があり、その法律を共同体の構成員が守ることで「自分が守られている」関係があるからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.52

人の命は愛から生まれたので、命よりも愛が尊いんですね。 愛は命と喜びの源泉です。宇宙でいえば太陽のような存在です。 太陽からくる適度な温かさと光がなかったらどうなるでしょう。 命が尊いのはそれを生み出した愛がもっと尊いからです。 人の命を生かし、喜ばし、幸せにしたいと願うのが愛です。 なのに人を殺すなんてことはあってはなりません。 愛に聞いてみて下さい。「人を殺してもいいんでしょうか」「人の命は軽いんですか?」と。 その答えは愛だけが知っています。愛から命は生まれたからです。 愛は何と答えるでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • S789
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.51

単純に「取り返しがつかないから」。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122207
noname#122207
回答No.50

ここの法律(利用規約)を守らずに若者に絡みつき誹謗中傷を繰り返すnever-nessの口から「皆の安心」「法律を守る」などという言葉が出てくるとは驚きだ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A