- ベストアンサー
下の方の学ぶをみて、別の学ぶについてのアンケートです。
こんばんは。 小中学校は義務教育ですから、強制的であろうが何だろうが教育を受ける必要はあると思います。 1.高校以降に関しては、もはや義務ではありませんから子供の意思が尊重されるべきだと思いますか? 2.勉強をしたくない人は勉強をしなければよいと思うのですが、どう思われますか? 3.2に近い形ですが、授業妨害などをする生徒を切る事の是非はどう思われますか? やらないで後悔するのは自分自身であり、16歳にもなればその程度の判断はできると思います。 基本的勉強は小中学校でできているので、私は高校からは学校という感じがしないのです。 今の高校は義務教育のような感じになっているように思えたので、アンケートをさせて頂きました。 よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.2です。 >実際に社会にでて、今までの勉強が役立ったかどうか ここで後悔してから勉強し直せばいいと思ったのです。 別に無理矢理やるよりも、失敗してから勉強してはいけないのかなと。 なるほど。質問者さんの質問の主旨が分かった気がします。 確かにそうかもしれませんね。いずれ役に立つ勉強だったとしても、やっているその時はわかりませんからね(~_~;) 下の質問者の高校生の方を納得させられる回答がもしあったとしたら、それはここの回答にもつながるのでしょうね。 一つ、わたしが思うことは、中学校までに勉強の基礎を。 高校からは将来の自分を探すために必要な情報の基礎を学べる場所であればいいなと思います。 専門学校や大学がそれに当たると思いますが、9年間の義務教育でいっぱいいっぱいになって、ある意味権利の押し付けのようになった上、質問者さんがおっしゃるように高校も義務教育のような位置づけになってしまっては、確かになんで高校に行かなくちゃいけないの?という漠然とした疑問も生れますよね。 とりとめのない内容になりましたが、もうしばらくみなさんのご意見も聞きたいですね。
その他の回答 (5)
- Haranishi
- ベストアンサー率25% (5/20)
義務教育とは親に義務が課せられるので、子供は受ける権利があります。 1.子供の意思が尊重されるべきだと思いますか? 確かにそう思います。そのために高校に入ったのではないですか?高校進学以外にも道がない訳ではないです。その高校に入ったことも、あなたの選択だったのでは?自分に合わないと思った学校で、辞められるなら辞めればいいのです。自分で決めた学校であり、自分の道です。親や先生が決める事ではありませんね。 2.勉強をしたくない人は勉強をしなければよいと思うのですが それで良いと思います。勉強が全てではないという事はご承知の通りですね?でも何のために高校に行くのかを考えてみてください。 3.授業妨害などをする生徒を切る事の是非はどう思われますか? 授業妨害なんて邪魔するだけですね。勉強する気が無いなら出て行っても退学してもいいと思います。 最後に義務教育のような感じとは今一ピンとこないので、具体的にどういう事に対してか教えていただけたらと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
補足
私は既に卒業した身ですから、今更辞めるどうこうと私の問題ではありません。 それで義務教育のような感じというのは、その通りです 小学校中学校と同じように高校に通い、授業も校則もほぼ全てが義務教育と変わらない。 授業妨害をしたから生徒を教室外へ出すと、親が怒ってくる。 このような感じが義務教育のような感じです。 下の方に補足しておりますので、そちらを読んでいただければ私が昔に高校は出ていることは分かると思います。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
こんばんわ。 「下の方」で、学ぶ目的を「論理的思考ができるように訓練をする為」と答えた者です。 義務教育というのは、本来「子供に教育を受けさせる義務が親にある」という意味で、 言ってみれば、子供には教育を受ける権利があるのです。 確かに昨今の授業では、権利を与えられて必ずしも嬉しいわけではないでしょうが、 私が学ぶ目的と考えている論理的思考を養う為には、 義務教育の次段階である高校は子供に望まれこそすれ、 嫌々行く義務として認識されるべきではない、というのが建前としてあります。 無論、その建前を満たすだけの現実が現場にあるかという疑問も当然湧くでしょう。 しかし、そういった環境においても、出来ることは限りなく多いのではないかと思います。 このような事を十分理解させる義務が大人にはあります。 その前提があれば、、 1に対しては「YES」と答えます。 2も同様に「YES」。 3は教師が無能なだけです。 多分本人自身も学ぶ意味すら理解していないのでしょう。 ただし、 「>やらないで後悔するのは自分自身であり、 16歳にもなればその程度の判断はできると思います。」 という認識は甘いと思います。 学ぶことの本当の意味、本当の素晴らしさを教えられる教師がどれほどいるでしょうか。 その怠慢がまず先に責められるべきでしょう。 気付かない子供がいれば気付かせてあげるのが、 天職とさえ言われる教師の、本当の仕事ではないでしょうか。 高校が義務教育であるかないかという事ではなく、 今目の前にいる意志の通じない人間に、どのように対応していくかという、 まさにその事も含めて、授業というものが成立するのではないかと考えます。 16歳とお若い方のようですが、このように考えている者もいるという事で、 あなたの思考のひとつの材料に加えていただければ、幸いに存じます。
お礼
回答ありがとうございました。 3に関してですが、気付いてない子供に気付かせてあげるのは、親の仕事だと思います。 ただ仰っていることはよく分かりますし、納得できます。
補足
私は既に社会人です。 高校生の時代に勉強はほとんどやりませんでした。 留年対策の勉強だけです。 しかし今後悔をしています。 では今から勉強をし直してはいけないのでしょうか? 最終的に私の中の疑問はこういうことなんだと思いました。 非常に分かりやすい回答ですので、自分の中の疑問点が浮き彫りになった気がします。 なぜ高校時代に勉強しなければいけないのか。 本人の判断で後悔したときに再度勉強すればいいのではないか。 これが私の疑問のようです。
- reny
- ベストアンサー率32% (81/252)
1.子供の意志が尊重されるべきレベルにあるかどうかが問題です。 2.突き放してしまえばその通りです。 3.切る事=アフターケア無しなら×、無理に一緒にしないと言う意味なら○です。 1.については、高校「で」学ぶ必要は必ずしもないでしょう。学ぶ場所はいくらでもあります。職人として学ぶのもいいし、就職してメールボーイからスタートするのも良いでしょう。音楽の才能に自信があるのならその道に進むのもいいと思います。 ただ、意志を「尊重」すると言うことは、ちゃんと子供の話を聞いた上でのことです。もちろん子供に明確な目標や「意志」があってのことで、惰性に流されるのを放っておくことが「尊重」したことにはならないでしょう。 2.については、「学校で教える知識」を勉強したくないひとはしなくてもいいとは思います。ただ、どんな場所にあれ、学ぶ姿勢がないひとは、人に使い捨てにされる人生がまっています。そんな人生を身近なひとに送ってもらいたいとは思いません。 3.については授業についていけないことによる疎外感を行動で現している生徒も多いと思います。もちろん食生活や家族が原因で、精神的なバランスが崩れていて治療が必要なケースもあると思います。これについては既に多くの試みがされて成功もしていますので、調べてみて下さい。
お礼
回答ありがとうございました。 1.2.3とも納得できます。
補足
1.2.惰性に流されるのを放っておかないのは、親または大人の役目かと思います。 高校が義務教育なのであれば、高校にもその責任はあるかと思います。 ただ義務教育でないのであれば、そこまで労力を使う必要があるのかとも思うわけです。 3.早速調べてみたいと思います。 こういう治療のようなものは、小中学校で必要なことですね。 それでできないものを高校にというのは違うような気がします。 16歳で働けますし、高校に行かなければならない決まりもありません。 中学校卒業程度の方でも大成功を収めてる人もいます。 というこういう考えが問題なのでしょうか? 私の考えはこういうことなのですが。
こんばんは。 1.意思は尊重されるべきだと思います。 2.したくない人は勉強しなくてもいいと思います。 3.妨害されるなら、切ってもいいと思います。 ここまでは単純にYes・Noでの回答です。 ただですね、 >やらないで後悔するのは自分自身であり、16歳にもなればその程度の判断はできると思います。 基本的勉強は小中学校でできているので、私は高校からは学校という感じがしないのです。 16歳では後悔というものを、予想はできても判断なんて出来ないと思いますよ。 実際に社会にでて、今までの勉強が役立ったかどうか、勉強をした・しなかったことによって、仕事で成功した・失敗したなど、経験によって後悔はするものだと思います。 高校生くらいの時は確かに、こんな勉強が何の役に立つんだろうとか思っていた時期の方が多かったのですが、今思えば、役立たずの授業もありましたが、とりあえず高校は行っておいて良かったなあと思います。 まず理不尽なことにたいする忍耐力がつきました。イジメはありませんでしたが、社会に出る一歩手前の予備授業的な対人関係の難しさも教わりましたね。 まあこれは質問者さんが言われる「勉強」からは外れてますが。 質問者さんがおっしゃる「今の高校は義務教育のような感じになっているように思えた」というのは確かにそうだな~と思いますよ。 でも、無理にでも高校を出させようと奮闘する親御さんや、善良な先生方の気持ちが、最近分かってしまう様になりました。 最近、また高校とかで勉強したいな~って思うことよくありますもん。 今の商業的なお受験というところを見たら、幻滅してしまいますが、大元は、「子供のため」という親心だと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 >実際に社会にでて、今までの勉強が役立ったかどうか ここで後悔してから勉強し直せばいいと思ったのです。 別に無理矢理やるよりも、失敗してから勉強してはいけないのかなと。 時間を無駄にする事に繋がるので、今の日本では絶対に許されない行為なのかも知れないですね。
補足
私も今になってあの勉強をやっていればよかったと思うことがあります。 ですから後悔したときに勉強すればいいかな?と思った次第です。 もし判断できないのであれば、高校も義務教育化する必要があるように思います。
- ysnnts
- ベストアンサー率6% (1/15)
1.義務ではありませんが、子供は社会とはどういう構造で 何が必要なのか判断がつかないと思います。 強制が必要 2.自分の分野を特定できている人はいいと思いますが 大部分の人は強制の要あり 3.妨害するなんて問題外、徹底して別集団かなんかで強制 的に叩き直すカリキュラム要
お礼
回答ありがとうございました。 全て強制がついてくるということは、義務のようになりますね。
お礼
回答ありがとうございました。