- ベストアンサー
子供たちを人として育てる方法とは?
- 子供たちには人としての生き方を教えることが大切です。
- 空手を通じて子供たちに教えることも有効ですが、家庭や学校でも問題を起こしている場合、的確なアドバイスが必要です。
- 教育について知識を得るために書物を勉強することをおすすめします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今の子供達を見ていて思うのは「すっからかん」という事なんですね。 私も教育者でもなんでも無いし、子供と近しい場所にいる人間でもないですが、ニュースを見ていてもそう思います。 だから道場では「与えてくれるものがある」から、たぶん本当に喜んでいて「良い子」なんだと思います。 家庭や学校などが、むしろ今の子供達には「無機質な場所」なんであって、得るものが見えないから「寂しくて反抗する」んじゃないんでしょうか?。 私は43才ですが、少なくとも私が子供の頃は学校は「無機質な場所」ではありませんでした。 「いじめ」もあったし、正直散々いじめられたけど、最後には仲良くしてもらえたし、自分の心の羽根を思いきり伸ばせるようになりました。 卒業が哀しくて仕方が無かったくらいです。 先生の立場は、当時も今もあまり変わってはいないとは思いますが、もっと目が暖かかったような気がする。 今は先生すら「教育」という「お化け」にとりつかれているようで、足取りが重いんじゃないんでしょうかね?。 rakurakusoさんがおいくつかは存じませんが、教育現場も、家庭環境も、私が子供の頃と大きく変わってしまったのは、残念ながら事実のようです。 「早く大人になれよ」と「成長剤」を注入して育てられる植物のように、子供達には「中間」というものが欠如してしまっているように感じます。 「環境の改善」こそが本当は必要なことだと思うんですが、家庭は「プライバシー」が支配する巣窟だし、学校は「縦割り社会」を教え込む機関と成り下がっています。 哀しいことですが、個人が介入できる部分は狭いのが現実です。 私は自身の家庭も無く、子供もいませんから好き勝手が言えるのですが、その好き勝手さを利用して「言いたいことは言える」ような心構えだけは持っていようと思います。 もちろん、このようなサイトを利用して、大袈裟ではありますが「啓蒙」したいな、と「野望」も持っているのです。 rakurakusoさんも、ご自分の信じる道を探しながら進んでいただきたく願います。 答えとはなりませんで、感想文みたいで、おまけに長文ですが、書かせていただきました。 ご健勝をお祈りいたしております。
その他の回答 (2)
- aoren1116
- ベストアンサー率40% (89/218)
空手は技術だけしか教えないのでしょうか。相手を尊重する気持ちとか、目上の人を敬うこととか、そういう精神的なことって、空手では全くされないのでしょうか。 素人なのでわかりませんが、たぶん違うと思うんです。柔道や剣道、少林寺拳法などでは、技術面よりむしろ精神面を重視した指導をされていますので、空手もそうではないかと思うんですが。 教育についての書籍も、いい本はいろいろあります。例えば、田中孝彦「人が育つということ」(岩波書店)などは、比較的読みやすいかもしれません。ですが、難しい物を今からお読みになっても、やっぱり付け焼き刃感は否めないと思います。書店で読みやすそうなものをご自分で選んで少しずつ蓄積をしてはいくものの、むしろ空手の精神面(技術ではなく)をきっちり教えるときに使える部分だけ採用する、つまり書物より空手重視での教育という方向ではダメなのでしょうか。
誠実な方ですね。 >道場では良い子なのです 質問者さまの道場では、子供たちは ありのままの自分でいられるのではないでしょうか。 心身ともに、ありあまるエネルギーを発散できる場所ではないかと 思います。 中1の娘も一時だけ極真空手を習いました。 緊張感の中、こちらまで引き締まる想いでした。 >人としての生きかたを教えてあげたいのです 「三国志」「十八史略」「水滸伝」をオススメしたいです。 上手く言えませんが、「戦国の世の中で、真の勝者はどう生きるか」を 教えてくれる傑作です。 横山光輝さんのコミックが有名です。 義兄の職場や大学生の間でまわし読みされていました。 ご参考になれば、幸いです。
お礼
学校や家庭で問題のあることを聞いたときは ショックでした なぜなら道場ではそのようには見えないからです 自分としては表と裏がある人間には なってほしくないですし子どもたちが大人になったときに 一時期でも空手をしていてよかったと思える日が あればと思っています 戦国の本は今まで読んだことがありませんでしたが 今度、購入してみます ありがとうございました
お礼
精神面を一番に教えていますが それでも学校等で頻繁に問題を起こす子がいます 他の人も更正をあきらめかけている子もいます しかし僕は、そのような子どもの力になりたいのです 何回も言っても難しいのですが 僕が努力することで直していけたらと考えていました 回答ありがとうございました