• 締切済み

wouldの使い方について

ラジオ英会話のテキストの1文に、 「Helen would never leave us alone together.」(訳;ヘレンは決して私たちを2人きりにさせませんでした。)とあるのですが、wouldの役割がいまいちわかりません。いくつか意味があるみたいですが、 この場合、 1.過去の習慣 2.否定文の強調 3.きまって~するというような、人の特徴的な振る舞、嫌な現象に対する話し手の苛立ちを表す のどれに当てはまるのでしょうか? あるいは、wouldというものは、これらのうち1つに限定されるわけではなく、複数、あるいは全てが当てはまることもあるのでしょうか? それかこの1文だけでは判断するのは不可能でしょうか? 変な質問かもしれませんがお許しください。

みんなの回答

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.3

would の以下の用法ではないかと思いますが… 2 /wˈʊd/ a [過去の意志・主張・拒絶を表わして] (どうしても)…しようとした. 用例 I asked her several questions, but she would not answer any of them. 私は彼女にいくつか質問をしたが, 彼女はどれ一つとして答えようとしなかった. The door would not open. ドアはどうしてもあかなかった. http://ejje.weblio.jp/content/would

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

あくまでも私の印象の範囲ですが、「どうしても・・・させなかった」 という訳から見て、2. が近いのではなかろうかという印象を持ちました。 私の持ってる辞書を見ると、would の項目に 「2【固執・拒絶】」 という項がありまして、その中の例文にはたとえば The door wouldn’t open. (そのドアはどうしても開かなかった) などがあり、「どうしても・・・ない」 と訳されるパターンに属するのではないかと思ったからです。 ただし、その英文だけを見れば、will の過去形と見る解釈も成り立つかもしれませんし、あるいは仮定法の帰結節と見れば、「ヘレンは決してわたしたちを二人だけにしようとはしなかっただろう」 という解釈も成り立つのかもしれません。文脈によると思います。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

文脈によるのですが、「ヘレンは決して私たちを2人きりにさせませんでした」ということでしたら過去のある時点における未来を表しています。要するに未来を示す助動詞willが過去形になっているだけです。意味については現在形のwillに対応しますからいろいろありうるわけで、文だけでは判断できません(というか、ネイティブは厳密に区別していないと思います)。むしろ大事なのは仮定法と区別することです。例文だけでは仮定法の帰結文かどうか判断できませんが、仮定法の場合は意味が全く変わります。