• 締切済み

今、海外の高校に通っています。

今、海外の高校に通っています。 それで日本語の授業で小論文を書かないといけないのですがまったく進みません。 海外生活を送るなかで、自国の文化についてどのように感じたか、実際に経験したこ とを踏まえて具体的に述べなさい。 というのが問題です。 どなたかアドバイスください。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

海外=外国といっても、お隣の韓国、中国、アジアの国か、欧米か、南半球の国々か? 自国の文化とは、日本の文化ですね。文化て、何でしょうね? 衣食住、労働、休息、遊ぶ、労働をはずすと、衣食住遊休です。 日本のことを、瑞穂の国といいます。ミズホのくにです。お米、稲作と切っても切れない関係にあります。 炊飯器から、湯気がでてくると、懐かしい匂いです。田んぼでも、同じ匂いがします。 http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku/ 食べ物のことだけでも、小論文が書けそうです。 日本の地理、日本の歴史、日本の観光、風景、伝統文化、祭り、日本の四季など、話題に事欠きません。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_music/index1.html 音楽、絵画、書道、映画、ドラマ、お芝居、アニメ、コミックなんでもあるでしょう。 日本語は、語呂合わせができるので、掛け算九九のうたがあります。にいちがに、ににんがし、にさんがろく、にしがはち、にごじゅう、にろくじゅうに、、、、 そちらのお国には、掛け算九九がありますか?フランス語では、81を4×20+1というそうです。キャトルヴァンエアン。アン、ドウ、トロア、キャトル、1,2,3,4、、、ヴァン=20

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 「小」論文だから長いものは要らないはずです。身近なことを考えて、小さな節を作る、それについて2行ぐらい書く、それを集めればいいのではありませんか。例えば  1挨拶(ここではこういうことを言うが日本ではこう言う、具体例を挙げ、1日のどこで挨拶が変るか、例えば、メキシコならブエノスディアスからプエノスタルデスに変るのはいつか)  2。食事(ここでは肉が多いが日本では、量の違い、おかずとご飯の対立の有無、生野菜の量の比較、など)  3。学校(これは質問者さんのお手の物でしょう、入試の有無、いじめの問題、など)  4。服装(ここでは着飾るのはいつ、だが日本では)  5。気候(ここは日本に比べて雨が多い、台風が来ない、など)  6。季節(ここと日本の比較)  7。宗教。8。言葉、9、社会組織(貧乏人と金持ちの差など)などなど  これで、少なくとも12行、いろいろ考えているうちに増えると思いますよ。

関連するQ&A