- 締切済み
【数III】ある点Pから曲線Y=sin^2Xに引いた2本の接線が直交するよ
【数III】ある点Pから曲線Y=sin^2Xに引いた2本の接線が直交するような点Pを定めよ。但し、0≦X≦πとする。 試しに接点を2つ文字で置いてみたのですが、解けそうにありません。。。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
>但し、0≦X≦πとする。 この X の範囲の意味が次のどれですか? (1) Y=sin^2(X) 但し、0≦X≦π グラフのx座標の範囲なのか? (2) 2本の接線の接点Q,RのX座標が0≦X≦πに入るものなのか? (3) 交点P(X,Y)のX座標が0≦X≦πに入るものなのか? Y'=2sinXcosX=sin(2X)なので2本の接線の傾きm,nは -1≦m,n≦1かつ直交条件からmn=-1なので m=-1,n=1またはm=1,n=-1 (1),(2)の場合は 2接線は y=x-π/4+1/2,y=-(x-3π/4)+1/2 接点はQ(π/4,1/2),R(3π/4,1/2)で交点はP(π/2,π/4+1/2) (3)の場合は 交点Pはnをn=0,±1,±2,…として (0,1/2-π/4±nπ),(π/2,1/4-π/8±nπ/2),(π,1/2-π/4±nπ) となります。この場合の接線や交点Pや接点QとRの座標は図を下さい。
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
2つの接点の座標を(a,sin^2(a)),(b,sin^2(b))と置きますと、2本の接線は y=x sin(2a)+sin^2(a)-a sin(2a) y=x sin(2b)+sin^2(b)-b sin(2b) ただし、0≦a<b≦π となります。 この2本の接線は直交しますので、傾きの積が-1になることから sin(2a) sin(2b)=-1 ・・・(1) となります。 ところで、-1≦sin(2a),sin(2b)≦1 ですので、式(1)を満たすaとbは次のように求められます。 (sin(2a),sin(2b))=(±1,干1) (複号同順) ∴(a,b)=(π/4,3π/4) この(a,b)の値を2つの接線の方程式に代入しますと、 y=x+1/2-π/4 y=-x+1/2+3π/4 となりますので、ここから交点 P(π/2,π/4+1/2) が得られます。