• ベストアンサー

数学の問題です。

数学の問題です。 z=2-i-1-(√3)i を極形式に変えるにはどうすればいいのでしょうか。 (√2)+1+i を極形式にするのは図を考えて出来たのですが、 これと方法と同じでいいと思うのですが、上の問題は 上手くいきません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.4

ANo.1です。 > (√2)+1+i の場合は座標平面上に直角三角形を書いて、図形的に偏角を求めました。 2-i-1-(√3)iの偏角を求める所でつまづいたのでしょうか。 結論から言うと、今回は偏角の具体的な値を求める事はできないと思います。 偏角は常に簡単な角度(15°、22.5°、30°、45°等)になるとは限りません。 どう工夫しても偏角の具体的な値が求まらない場合があります。 偏角の具体的な値が求まらない場合、 次の2通りの方法のどちらかを使って偏角を表記します。 (方法1) 偏角を適当な文字式(例えばφ)で表す この時φが一意に定まるように、 解答に「φの条件」や「φの三角関数値」をいくつか添える必要があります。 高校数学ではこの方法を使う事があります(例えば数2「三角関数の合成」の問題)。 (方法2) 偏角を逆三角関数を用いて表す 逆三角関数は「三角関数値から角度を計算する関数」です。 なので逆三角関数を角度として扱うことができます。 今回の問題の場合、偏角が作るtan値が (1+√3)/1 = 1 + √3となる事が分かっています。 この場合、ANo.3の方の回答のように 偏角をtan^-1(1+√3)またはarctan(1+√3)と表記するだけでOKです (これ以上簡単に偏角を表す事はできません)。 今後はこのような「逆三角関数を使った角度表記」を 普通に使うことになると思います。 なので今のうちから慣れておくと良いかも知れません。

naozerojp
質問者

お礼

納得できました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#2です。 補足です。 今の場合 >z=2-i-1-(√3)i > =1-(1+√3)i > =a-bi(a>0,b>0) > =r e^(-iθ)  >(極形式、r>0,θ=0~2π または -π~π) θは π/2<θ<π/3 なので θ=tan^-1(1+√3) z=r e^(-iθ) =√(5+2√3) e^(-i tan^-1(1+√3)) (極座標形式) になります。

naozerojp
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

z=2-i-1-(√3)i =1-(1+√3)i  =a-bi  =r e^(-iθ) (極形式、r>0,θ=0~2π または -π~π) とおけば a=1,b=(1+√3) なので 以下の関係式で計算すればいいです。 r=√(a^2+b^2)=√(5+2√3) tanθ=b/a=1+√3 cosθ=a/r ,sinθ=b/r

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

> (√2)+1+i を極形式にするのは図を考えて出来たのですが、 > > これと方法と同じでいいと思うのですが、上の問題は > 上手くいきません。教えてください (√2) + 1 + iはどうやって極形式にしたのでしょうか。 2 - i - 1 - (√3)iはどうやって極形式にしようとして、 どこで上手くいかないと感じたのでしょうか。 それを書いていただかないと、適切なアドバイスは難しいです。 (√2) + 1 + iが極形式にできるのであれば、 2 - i - 1 - (√3)iも同様の方法で処理できると思います。 2 - i - 1 - (√3)i = 2 - 1 - i - (√3)i = 1 - (1 + √3)i なので、実部1, 虚部- (1 + √3)iの複素数を 複素平面上で考えれば良いと思うのですが…。

naozerojp
質問者

補足

(√2)+1+i の場合は座標平面上に直角三角形を書いて、図形的に偏角を求めました。

関連するQ&A