• ベストアンサー

大阪在住の方にお尋ねしたいのですが

大阪在住の方にお尋ねしたいのですが 次の言葉は大阪弁ではアクセントをどのように言いますか。 声の高さを高、中、低で表すとすると、(a)~(c)のどれなのでしょうか。 (1)たてばしゃくやく(座れば牡丹) (a)低低高中中中中中(省略) (a)低中高中中中中中(省略) (b)低高高中中中中中(省略) 同様に、次の言葉の先頭から「ば」までのアクセントを教えていただけないでしょうか。 (2)あるけばしゃくやく (3)すわればしゃくやく (4)みかえればしゃくやく (5)ふるまえばしゃくやく よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

耳で聞いていただけると分かり易いのですが、記号を付けるのは難しいですね。 基本 標準語 東京弁は第二音に高いアクセントが付くか、第二音から高くなりそのまま と云うのが多いです。 関西弁は平板全て同じ音の高さ又は、第一音を高く後平板と云うのが多いです。 2345はすべて平板です。 例えば「すわれば」は標準語では「われ」が高くなります。 関西弁では「すわれば」はみんな同じ高さの音です。これを平板と云います。 まれに東京大阪で同じアクセントの単語があります。 例えば、 たまご 抱っこ 種類 順序 など最初の音にアクセントが付く場合です。 関西の人が東京弁や標準語になれるのは早いですが、その逆は難しいでしょうね。 俳優さんもテープで聞いて、丸暗記するしかないようです。

piyo_1986
質問者

お礼

御返事が遅くなってすみません。 平板ですか。平板で言うのが難しいですね。「完全に同じ高さ」ではないんですよね。微妙に高低があるように思えます。 それと、確かに大阪弁の中にまれに標準語と同じ抑揚の単語があるんですよね。これが最大の難関!難しいです。 有り難うございました。

piyo_1986
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 「2345はすべて平板です。」とのことですが、そうなんですか? ということは、「「すわればしゃくやく」全体が全て平板」ということですか? 大阪の人が抑揚のない言い方をするのを聞いたことがないのですが...。大阪の人は標準語以上に抑揚に富んだ言い方をされるように思います。

その他の回答 (2)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

大阪弁丸出しで言うと、(1)低高低低…(2)低高低低(3)低低高低低(4)低高低低低ですね。慣用句の場合は、普通の発音でする場合が多いですがね。

piyo_1986
質問者

お礼

すみません。 それと、前回こちら( http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6202179.html )でお教えいただいた 「よっつ(に)+なったら+よ(が)+あけるは,H1+L2+L0+H0ですね。」 ですが、 これだと「よっつに」の部分だけは標準語と同じになっていると思います。 よっつに の部分は 低低低高 又は 低低高高 とは言わないのでしょうか。 たびたびの質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

piyo_1986
質問者

補足

ありがとうございます! 回答を頂けないものと諦めかけていました。お教えいただけて本当に嬉しいです。 「慣用句の場合は、普通の発音でする場合が多い」というのも初めて知りました。ありがとうございます。 よく分かったのですが、少しだけ確認させていただけないでしょうか。 (1)低高低低 とのことですが、(1)は「ば」までは3文字です。「(1)低高低」ということでしょうか。 (2)低高低低 とのことですが、これは標準語と同じだと思います。少し納得いかないのですが,,,。 (3)低低高低低 とのことですが、(3)は「ば」までは4文字です。「(3)低低高低」ということでしょうか。 (5)の御回答がありません。よろしくお願いいたします。 それと、大阪弁では例えば次のように「ば」を高く言うことはないのでしょうか。 (1)たてば低低高 (2)あるけば低低低高

回答No.1

  (1)中中中中中中中 (2)~(5)は(1)と同じ  

piyo_1986
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A