• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関西の方に質問)

関西弁についての不思議な疑問

このQ&Aのポイント
  • 関西弁とは、関西地方で話されている方言のことです。関東の標準語とは異なる独特のイントネーションや語尾が特徴です。
  • 関西弁は地域によって微妙に違いがあります。例えば、大阪の関西弁と京都の関西弁は異なりますが、基本的には関西地方全体で通じる言葉と言えます。
  • 関西弁は関東の人にとっては訛りのように感じるかもしれませんが、関西圏では標準的な言葉として使われています。東京では地方の方が標準語に直すことがありますが、関西圏の人が大阪へ行くと大阪弁になることは少ないです。関東と関西は独立した地域であり、東京や大阪が中心といった関係ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>関西の方に質問 大阪の関西弁が一般的で、それ以外だと  あ、ちょっと言葉が違うな、とか ~しとぉとかいう語尾は 訛り っていぅ解釈になるんですか? 関西といっても、昔は交通の便も悪く、人の往来も制限制約され(特に藩が違ったり、女・鉄砲の出入り、農民の棄民化を防ぐ意味でも厳しかった)ので方言が生まれ、その土地に根付いたものであり、山ひとつ谷や川を隔ててアクセントやニュアンスも異なります。 従って、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県の都道府県別に違いますし、その中でも、例えば兵庫県でも播磨・但馬・丹波・摂津・淡路に大別され、さらに播磨地方でも東・西・中央部で違いがあります。 標準語の普及や学校教育・マスコミの影響、移住や転勤の活発化や交通の便の向上で、分からないほどの特殊な方言を話す人や会話は少なくなったとは言え、高齢者や地元の人同士の会話では方言が習慣や行事や食べ物等の伝統文化・郷土カラーとして残っています。 「しとぉ 」    ⇒「 ~何々しているの・・・」の意味だと思いますが、大阪弁ではないです。 個人的には、方言というよりも、個性・その人の話し方のボキャブラリの中での話し方の特徴センテンスの一種だと思います。 >それとも、大阪は大阪の関西弁 京都は京都 兵庫は兵庫 って感じで別に大阪の関西弁を基準にしてるわけじゃなくて独立したものなんでしょうか? そうだと思いますし、また、各府県では、関西州とかの構想が中々進まない、結構違いを互いに意識している。 住めば、食事すれば、習慣や行事も含め、該当の府県には色んな意味での違う文化・伝統があります。 さらに、その府県の中でも、地域性が分かれており、海岸の地方・内陸の山村・都市部や近接する都市の影響等が人や車や電車の往来・結び付きで、言葉にも色濃く反映しています。 >東京に来ると、地方の方は標準語に直したりしますが、 関西圏の方が大阪へ来ると大阪の言葉に直したり(またいつの間にかそうなってたり) するんでしょうか? 「郷に入っては郷に従え」とか「朱に交われば赤くなる」の自然に、多くの交流の中での影響はあるでしょうが、強制されたり、個人が無理して矯正するような問題ではないと思います。 余談ですが・・・私なんか全国各地を転勤する中で、どこに行っても住んでも仕事の中でも、(出身は大阪・京都⇒居住は東京・千葉・横浜・金沢・七尾・高松・丸亀・徳島他)何処の人?と聞かれ、地元や家族にも変なアクセントで大阪人と思われないケースが多い。 私は関東が東京を中心にしてるみたいに関西は大阪を中心にしてるのかなって 思っちゃうんですけど。。。違うのだろーか ◇そんな事はありません・・・ 多くの人の場合に、大阪の人は大阪、神戸の人は神戸、京都の人は京都が一番です。 その府県の中での地方の人や、奈良・滋賀・和歌山のように通勤通学では他府県に通っておられるようなケースは事情が違うかもしれませんが・・・ 故郷や先祖伝来の地で生まれ育った人は、それぞれの土地に言葉に文化に習慣に愛着と誇りを持っておられますので、他の地方(特にかんとう)の方から、関西と一纏めに呼ばれ&決め付けられるのは了としないでしょうね。 関東で言えば、横浜の人が埼玉や山梨や茨城と同じ関東の共通の文化圏と思わないだろうし、東京の人も群馬や千葉とは違うと思っているのと同じです。 http://web.pref.hyogo.jp/area/c_harima/area_00008.html http://www016.upp.so-net.ne.jp/hougenn/

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうございました ほ~~~と思うことがたくさんありました^^ >>さらに、その府県の中でも、地域性が分かれており、海岸の地方・内陸の山村・都市部や近接する都市の影響等が人や車や電車の往来・結び付きで、言葉にも色濃く反映しています。 関西弁は、話し方によってどこらへんに住んでいるのか大体見当がつくみたいですね 関東では、福島弁と茨城弁くらいの違いはわかりますが、茨城の中でもここらへんは あの言葉、あそこらへんはあの言葉、っていう風に細かくはわかりません 4番の方がおっしゃっていますが、山があるのが関係してそうですね 私の友達は加古川出身ですが、私の田舎を、「壮大な田舎やな」と言っていました 今年、彼女の家に遊びに行きましたが、田舎度は変わらないと思いました 笑 でも、あそこらへんは山がたくさんあって、関東平野とは随分違う景色でした 向こう側がわからない山の閉塞感に息が詰まりそうでした^^; 彼女が壮大な田舎と言った意味がわかりました おもしろぃですね!

sakramikan
質問者

補足

ごめんなさい、山のお話をされていたのはあなた様だったのですね!!すみません 関西の枝分かれした言葉についてとっても納得のいくお話でした >>関西といっても、昔は交通の便も悪く、人の往来も制限制約され(特に藩が違ったり、女・鉄砲の出入り、農民の棄民化を防ぐ意味でも厳しかった)ので方言が生まれ、その土地に根付いたものであり、山ひとつ谷や川を隔ててアクセントやニュアンスも異なります。

その他の回答 (3)

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.4

「~しとぉと」とよく似たのに 質問者---「これ しっとぉ~?」 回答者---「しっとぉ~ しっとぉ~ 」 神戸弁です。 「今、何、しとぉ~?」 「テレビ みとぉ~」 とも言います。 話はそれますが 阪神間は瀬戸内海と六甲山にはさまれているため 道を説明するのに東西南北で言います。 「その道を北に行って、突き当たりを西に行く」 初めての人はなかなかわかりませんよ。 関東圏でも 「一等(いっとう)最初にいったじゃん」 本当なら 「一番(いちばん)最初にいったでしょ」 ちょっと、横浜弁が含まれてますね。 「しょうがない (奴)やっちゃ」 「しょうもない (奴)やっちゃ」 「しゃあない (奴)やっちゃ」 微妙な違いがあると思います。 私は生まれが横浜でその後関西(兵庫)に来ましたので、言葉には敏感です。 学生に講義する機会がありましたが、どこの「出身」の方ですか。 と聞かれることがよくありました。 関西弁の「や」を付けてしまうようです。 中途半端な関西人となってしまいました。 「~しとぉ」 明石市でもいいます、神戸と同じ発音。 加古川市、播磨町(事情があるため市ではない)はちょっというが発音が違う。 姫路市でも発音が違う。 お友達はひょっとして神戸市、芦屋市、西宮市の方ではないですか。 (ケンミンショーみたいですね)

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうございます お友達は加古川の子です 先日遊びに行きましたが、山の閉塞感で息が詰まりそうでした 私の家に遊びにきたときに、壮大な田舎やな と言っていましたが、 田舎度は変わらないのに、彼女の田舎に行ってその意味がわかりました いっとぅ最初に。。。というのは横浜の言葉なんですね~(感心)

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんにちは。京都人どす。 質問者さんのお友達はんは兵庫県でも姫路あたりやおへんか? 関西弁いうてもいろいろおますえ。 一般的には大阪の言葉を関西弁と呼ばはるんとちがいますやろか? それはそれでよろしおす。 そやけど、一つ覚えておいておくれやす。 「京ことば」は関西弁とはえらい違いますえ。 お上品やし優しいし…。 いや、かなんわ。関西弁がお下品できついいう意味と違いますえ~。(笑)

sakramikan
質問者

お礼

こんにちわ 回答ありがとうございます 他の方の回答も読みましたが、関西では言葉がすごく細かく分かれていて、 大体どこの地域がこの言葉って検討がつくみたいですね おもしろぃ! 私の友達は加古川です 姫路だと駅で3つくらい手前(?)ですよね 回答者様の京言葉は普段もそんな口調なのかなぁ?(謎)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 ひとかたまりにしないでくれ。 特に大阪の言葉と一緒にしないでと言われるほど、京都、兵庫では嫌がりますね。大阪でも河内弁というものまで。  関東でも同じようでも違いますね。栃木人の妻は言葉遣いなどは東京なんだけどアクセントが違うなどあると言っていましたね。  私はその地方毎のアクセントをまねてしまう癖があるようで、標準語、その地域の癖ありになるようです。遠恋だったので私の地元からの電話では関西のなまりがあってびっくりしたそうです。本人無自覚です。福島県ではじめて気がついたぐらいです自分で気がついたのはそれだけ。  NHKなどを見たり聞いたりしているので自然と覚えているんでしょうね。そうでなければ関西の言葉ばかりの人も居るでしょうね。  それと言葉ですが、昔は京都が都でした。京都を中心として文化や言葉が広まったそうです。

sakramikan
質問者

お礼

こんにちわ 回答ありがとうございます 京都と大阪の言葉は全然違いますよねー 京都の どすぇー とかいう言葉は普段から使う言葉なんですかね

関連するQ&A