- ベストアンサー
ピアノ講師です。
ピアノ講師です。 導入期を過ぎた生徒さんには、バイエルとバイエル併用曲集を使っています。 最近、バイエルをやめて、バステインかクローバーを使おうかな~と考えています。 勿論、先生によって 好み、考えが10人10色だと思いますが、バステインとグローバー、どちらが 良いでしょう? 特に バステインは沢山のテキストが出ていますが、1冊、使うとすれば どれが良いでしょう。 参考意見を聞かせていただくとありがたいです。 よろしくお願いいたします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もピアノを自宅で教えています。 教本選びは難しいですよね。。。私の場合は、生徒によって選択しています。 バイエルとバーナムを使っています。バイエルは途中でしんどくなりますからネ。。 その生徒に何が合うかですよね。バイエルでも無理なく進める子には教則本を変えなくてもいいと思うし、しんどい子はバーナムのように1曲ずつが短い教本を選べば楽しんで練習できると思います。 うちでは、生徒によっては、バイエルとバーナムを交互に練習している子もいます。しんどいバイエルが1曲合格したらバーナムで少し休憩?みたいな。。。生徒の負担を少なくしつつやる気を持たせる。 クローバーは使った事ないです。あと、バスティンを教則本にするならバスティンテクニックになりますが、私は使いにくいのでテクニックは使ってません。バスティンピアノベイシックスを曲集に使っています。 ただ曲集も生徒に合わせて選んでいます。バスティンの絵の色合いが嫌いで、違う曲集を選んだ生徒がいました。。そういう場合は、その違う曲集をやりつつ、弾きあい会や何かの機会をみてバステインの曲を弾かせるようにしています。<バスティン先生のお気に入り>の楽譜はお勧めです! 楽譜を固定してしまうと危険ですよね。あるパターンの曲は上手だけど、違うパターンの曲は苦手、、、になってしまいます。生徒には、いろんな感じの曲があるんだよ~っていうのを、たくさん教えてあげたい。 そして自分はどんな曲がすきかとか、次はこの曲を弾きたいとか、、、いろんな曲を知る事によって感じ方や考え方が広がってくるはず。。。 生徒一人一人の個性を考えて楽譜を選んであげたいですよね。 立ち読みでいろんな楽譜みるの楽しいですよ~~~
その他の回答 (1)
- flute4731
- ベストアンサー率31% (5/16)
バイエルってまだ導入期レベルではないのでしょうか?
お礼
失礼致しました。
お礼
バイエルとバーナムを 交互に練習するというのも 良い方法ですね。 生徒一人一人の個性を考えて、楽譜を選ぶことの大切さが、良く理解できました。 ご丁寧に、長い回答を 本当にありがとうございました。 今後の指導に生かしたいと思います!