- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神病の施設の作業に対するお金についておききしたいことがあります。)
精神病の施設での作業についてお金をもらえない理由とは?
このQ&Aのポイント
- 精神病の施設の作業に対するお金をもらえない理由について詳しく教えてください。
- 私の主人が精神病の施設で作業をしているのですが、お金をもらえない理由が分かりません。
- 精神病の施設の作業に関して、なぜ報酬をもらえないのか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
施設の作業でもらえるお金の存在って、かなり曖昧なものです。 支払われる法的根拠も無いと思います。 給与?→×最低賃金にももちろん満たない。雇用契約でもない。 業務委託契約?→×完全に施設の指示下で行われるので、雇用扱いでないと。 課税対象?→△一応所得にはなるのでしょうけど、多いところでは万単位になっても源泉徴収もされず、確定申告したなんて事も聴いたこともない。 ただし、生活保護だと収入と見なされ、額に応じて保護費が減額される。 福祉の世界では曖昧な存在であるものの、会社ではきちんとお金の出入りの意味合いをハッキリさせており、会社勤めの人にとっては「雑所得」扱いになり年末調整等に影響が出る。施設側が支払調書出さなくてはいけなくなったりとゴタゴタになってしまうのかと想像。 現状では、役所等に行き、かなりやりとりすれば可能性はあるものの、 単純に解決するためには、お金が欲しければ退職。会社に在籍扱いのままにしたければお金はあきらめるということに。
お礼
ありがとうございます。 私ももちろんそれを「雇用契約」とは思っておりませんし、「給与」とも思っておりません。 子供のお小遣いのようなものですよね。 つまり・・・年末調整などで面倒なことになるから、ということでしょうか? 役所に行くのも、私の家とはかなり離れており、県外なので、かなりのエネルギーがいります。 また、退職よりは、今のまま在籍させていただいていた方が後のことを考えると・・・と思います。 仕方ないと、あきらめることにします。 でも、なんだか主人が「施設長の前で泣いちゃった」と言うのを聞いて、何ともかわいそうで、質問させていただきました。 ありがとうございました。
補足
今頃になって申し訳ありません、解決致しました。 「税理士の人」がきたというのは、その患者の会社の税理士だったらしいのです。 そして、その人はそのときまだ傷病手当をもらっていたらしく、「何ももらっていないという前提で傷病手当を出していたのに」ということになったらしいです。 ということで、主人が自分で自分の会社に電話をして、「もらってもいいですか?」と聞いたら、OKだったということで、それを施設長に伝えたら、もらえるようにしてくれるということでした。 (会社に電話ができるようになったということで、主人の病気もかなり良くなったんだと感じました) 税金・法律の問題ではなかったんですね。 ありがとうございました。