• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者作業所と職員)

障害者作業所と職員の疑問について

このQ&Aのポイント
  • 障害者の作業所での給料が安すぎる件について疑問を感じています。
  • 職員の給料が作業所の売上に関係ないことも疑問です。
  • 施設の運営費用についても疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.1

ほぼその通りですね。 作業所での給与ってのは『雀の涙』です。 というのも、生産性が非常に低く、売り上げと言えるほどの売り上げは無いのです。 私の友人も作業所に勤務していましたが、1ヶ月12,000円です。 しかも、車を運転出来るので、出勤途中で3名を同乗させてくるのです。 やっている作業は、内職レベルの作業で有り、はっきり言えば内職で出した方が生産性は遙かに高い。 また、作業内容を良く吟味して超・単純作業にしなければなりませんので、1つ当たり数銭というレベルです。 しかも、連続して黙々と出来る訳ではなく、調子の良い時には数が上がるというレベルです。 それに、納期も厳しく出来ないので、依頼する側にしてはアテに出来ない状況ですし、障害者本人も継続性を持てないケースもあり、管理者もいる。 (障害者本人に落ち着きが無い場合、作業中に持ち場を離れる事が多い。) そういう状況では、給金が出るだけマシという親御さんもいます。 これは非難しているとか、差別している訳ではありません。 現実的な状況から、あまりにもかけ離れすぎている事が問題なのです。 当然関係者はそれを知っているが、関係する企業もそれを承知で仕事を発注しなければなりません。 また、仕上がりも『歩留まり』が低く、やり直しが横行するので、発注した企業も修正を余儀なくされます。 そういった部分もあるので、ある程度やむを得ない部分があると思います。 私自身も障害を持っていますが、右腕以外は全く問題が無く、運転免許に至っては普通2種(AT限定)も取得していますし、フォークリフトも取得しています。 けど、一般的に言われる『知恵遅れ』やそれ以外だと、覚える事が苦手だったり、手順通りという事が出来なかったり、同じ場所に居続ける事が出来ない人もいます。 なので、そういう人達の社会進出には、理解者が今の数百倍に増えることと、根気良く対応出来る人がもっと増えて、その人達への予算拡大をテーマに社会に働きかける事が増えて欲しいと思います。 質問者さんの着眼点はすごくいいのですが、『政府ももう少し障害者の方を考えていただきたいと思いました。』ではなく、質問者さん自身も協力して頂きたいと、お願いをしたいものです。

noname#224480
質問者

お礼

作業所の為に私には何が出来るのかを考えてみます。 いろいろ事情が聞けて良かったです。 ありがとうございます。