※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IFRS for SMEs(国際財務報告基準-中小企業版?))
IFRS for SMEs(国際財務報告基準-中小企業版?)
このQ&Aのポイント
IFRS for SMEsとは、国際財務報告基準-中小企業版のことで、国際会計基準審議会(IASB)が定めた中小企業向けの財務報告基準です。
本来のIFRSとの違いは、「IFRS for SMEs」が中小企業に特化している点です。
日本では、「IFRS for SMEs」の導入論議が進められており、IFRS導入の一環として注目されています。
IFRS for SMEs(国際財務報告基準-中小企業版?)
IFRS for SMEs(国際財務報告基準-中小企業版?)
あるきっかけでIASBのサイトに登録したところ、IFRS関係の情報が逐次メールで届くようになりました。
その中でIFRS for SMEs(IFRS for Small and Medium-sized Entities)というものがあり、どうやら国際財務報告基準-中小企業版?といったもののようです。そして本来のIFRSをfull IFRSsと呼んで区別されているようです。
新聞の記事や広告の見出しにも、書店でIFRS関係の本10数冊を立ち読みして見ても、「IFRS for SMEs」ないし、「IFRS中小企業版」といった表現を見かけたことがありません。
我が国のIFRS導入論議の中で、「IFRS for SMEs」が一体どのような位置づけになっているのかご存じの方ご教示ください。
お礼
ctaka88様 状況はよく分かりました。 迅速・適切なご回答ありがとうございました。