• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1次関数の問題です。)

1次関数の問題解説

このQ&Aのポイント
  • 中学3年生の受験勉強において、2年生の単元の1次関数の問題につまづいています。
  • 四角形ABCDはAD//BC、∠A=90°の台形であり、点Pは辺AD上を毎秒1cmの速さで、点Qは辺BC上を毎秒2cmの速さで動くという問題です。
  • 問題では、点PとQが同時にAとCを出発し、x秒後の4点A, B, Q, Pを結んでできる図形の面積をyとして求めることが求められています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8626/18446)
回答No.1

問題文はそれだけじゃないでしょ。 AD=4cm,BC=8cm,AB=4cmとどこかに書いてありませんか? 4≦x≦8のとき,QはCを出発してBに到着した後またCに向けて移動中です。2xが移動距離(=CB+BQ)でこのうちBCの長さを引けばBQの長さが出ます。

rennkiosu
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 こんな簡単な考え方だったんですね!

rennkiosu
質問者

補足

すみません。 その通りです。 AD=4cm AB=4cm BC=8cmです。

関連するQ&A