• ベストアンサー

「間身体性」とはなんですか。

「間身体性」とはなんですか。 ネットを調べるとメルロポンティの言葉のようですが、この言葉を説明している言葉が私には難しすぎ、 困っています。どなたか(厳密な定義ではなく)、「だいたいこんな意味なんだよ」という程度で構いませんので教えてもらえませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.7

2です。他回答者様のお答えはあらためてゆっくりと拝読させていただきたく存じます。 遠近法で絵を描かれたことはありますか?   物体を違う角度から描き直すと、また違った形になりますね。 それでも、他の物体との位置関係や大きさなどから、それが先程と同じ物体なのだとわかります。 もし移動する物体をパラパラ漫画のように描くなら、あ、動いているな~と、同一性を認めることが出来るでしょう。 これは、遠近法という約束事の中で繋がっている世界に約束のとおりに嵌まっている物体が、 その約束のゆるすかぎり、自然にその世界の一部として振る舞えるということにほかなりません。 つまり、その物体は遠近法の世界に属しているし、そうすることでしかその物体であることをわかる方法がありません。 その物体もそのまわりの物体も、本当は全然違う形なのかもしれませんし、移動すると皆で大きくなったり小さくなったりしているのかもしれません。ぐにゃぐにゃの四次元なのを無理矢理、遠近法でぴしっと揃えて描いているだけかもしれません。 さて、これは説明のためにわたしが遠近法と物体に譬えてみたものです。 身体に戻りましょう。 どんなに動いても、どんなポーズをとっても、身体は世界に違和感を感じません。大きさにも位置にも関係にも、不安なところがないのです。 いったい、身体はどんな世界の約束事に属しているのでしょう。その約束のゆるすかぎり、身体は自然にこの世界の一部として振る舞えます。 身体はその約束の世界に属しており、そうすることでしか身体であることをわかる方法がないのです。 そして、身体は「私」だけでなく「私たち」がみんなその約束の世界に属していることをなぜか知っています。 一人でもそこから洩れていたら、その洩れた人の存在については、誰も何もわからなくなってしまいます。 皆で加盟している世界、皆が錨を降ろして繋がれている世界、それも、身体をとおして感じられるということ、 それが間身体性の意味、意義です。 皆の身体において「見ること」が、それぞれ、ただカメラのようであってそれだけなら、それぞれの世界は繋がりのない主観になってしまうでしょう。 医学が身体の組織や器官をくまなく調べて、同じ造りや機能であることを発見して、薬を使ったり手術したりできるようになりましたが、 その医学では、同じ造りである身体をたくさん並べて病気の仕組みを見通すことができるだけです。 「私のもの」であり「私自身」である身体について考える余地がありません。 「私」ってなに、「世界」ってなに、という問いに、バラバラの主観でもないし、うわべだけ統一的に見える客観でもない答えをだせないか、 そんなところに、間身体性が切り拓いた哲学が位置しているのです。

zorozoro2100
質問者

お礼

何度も丁寧な説明ありがとうございます。 >皆で加盟している世界、皆が錨を降ろして繋がれている世界、それも、身体をとおして感じられるということ、それが間身体性の意味、意義です。 少しわかりかけてきました。

その他の回答 (11)

  • miko-desi
  • ベストアンサー率19% (69/352)
回答No.1

身体は脳を介さずに「覚える」ことが出来るものであるか否か? 覚えられないと「知る」ことが出来ないことになる。 身体は免役や代謝のような本能からくる判断処理能力に長けてますし、 感覚器官も身体を使った行為や現象に帰したり、思考活動も誘発され活発になれます。 もし、病気や事故で以前のように身体の自由が効かなくなったとき 思考や感情によるイメージを持っただけでも身体能力の回復に繋がるものかどうか。 身体が出来るのは行為することだけなのか? イメージを持つこと(脳が覚えること、知ること)が行為によってどう関わるのかを 説明しているのかな? 私もよくわかりません。↑思いっきりアテにならないです。

関連するQ&A