• ベストアンサー

なぜ「間違い」は間+違いなのでしょうか?

違いは誤りではないと思うのですが、「間違い」はどちらかというと「誤り」のような意味で使われることが多いと思います。 「間」をつけただけですが、何か「間違い」という言葉に意味があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1464/3823)
回答No.7

No6です。 今日、又一つ思いついたのですが 同じ 「間」 ですが 「間違い」 は 「間」 をちがえることで 単なる違いではなく 面白くなくなった 「失敗」 という意味に変わると思います。 もう一つは 「間」 を 抜かしてしまった場合は いわゆる 「間抜け」 となりますので この 「間」 の持つ意味は かなり 重要と 思います。 間が抜けた の「間」 と語源は同じ様な気がします。

その他の回答 (6)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1464/3823)
回答No.6

落語や漫才、芝居、狂言 等で 「間」 をとるところが有りますが その取り方を失敗すると面白くなくなります。 その事を 間の取違い → 間違い というのではないでしょうか。 

noname#230414
noname#230414
回答No.5

間違い 真実と違うこと 誤り まちがえ= 間違いを正す。  しくじり 過失 あやまち まちがえ =間違いがないか確かめる。 異常な出来事 事故 まちがえ=途中でなにか間違いでもななければよいが。 間違う あるべき状態や結果と異なる ちがう =まちがつた考え方。 間違える  =鑑定をまちがえる 一人がまちがえるとぜんたいに影響する。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

「違い」に「誤り」の意味はありますね。 「違いは誤りではないと思う」というのは 間違い(かんちがい)です。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

おそらくですが、この場合の「間」は、下記辞書の 7 ちょうどよい折。しおどき。ころあい。機会。 という意味が適用されているのでしょう。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%96%93&dtype=0&dname=0na&stype=1&pagenum=1&index=17183400 「適切ではない機会」に何かすると結果を誤る、といったような意味になったように思います。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

英語に直訳すると 間違いは、Mistake 違いは、Difference 誤りは、Error

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

「違い」に「誤り」という意味はありますし、日常でもよく使われると思います。誤った見解や判断に対し「それは違います」など、まさしくです。 「正しい」のや「求めているもの」とは「違う」という意図から、「違い」が「誤り」という認識なのではないでしょうか。 以下はただの憶測ですが、「誤り」という意味での「違い」という用法がまずあって、「間違い」はその後に出来た言葉かもしれませんよ。「違い(異なった点)」と特に区別したい時に使うとかね。

macchoy
質問者

補足

返答ありがとうございました。 違い自体に間違いの意味が入っていますね。そう考えると、間がついて意味が変わったわけではないのでしょうかね。