• ベストアンサー

元の意味は?

元の意味は? NHKラジオ英会話講座より You can take that to the bank. その通りだよ。 質問:英語から日本語訳がイメージできません。私の考えでは「銀行へそれを持って行くことが出来る」つまり「その考えは銀行へ持って行けるぐらい信用が出来る」と言うようなイメージでしょうか?どなたか、参考意見でも教えていただけると助かります。以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.2

こんにちは、 スラング辞書のUrban dictionaryによると、 もともとは、小切手の使用からできた言い回しのようです。 例えば、「$1000」と小切手に書くことは小切手さえ持っていれば誰でもできますよね? しかし、実際にその「$1000」と書かれた小切手を持っていって銀行が$1000に変えてくれるかどうかは、小切手をきった人の預金高によりますよね?(銀行に$1000以上預金して無いとその人の口座から$1000下ろして$1000に換金してもらえないから。) 映画などを見ていても、長期に渡って家賃を滞納している借家の住人へ大家さんが「今日こそ家賃払ってもらいますよ。」なんてシーンがあって、借家人が、小切手を渡すと「今度こそちゃんとした小切手だろうな?」というシーンがありますね。 不渡り小切手を何回も渡していたのでしょう。  ちゃんとした小切手なら、銀行が確かにしっかりとした小切手だと保証してくれて、換金してくれますので、「これは、銀行に持って行っても大丈夫な小切手ですよ。」といえますよね。 この第三者が自分の事を保証してくれることから転じて、「それは、確かな事で第三者も認める所だ。」という意味ができたそうです。 「can take that to the bank.」→「銀行に持っていける」→「小切手に書いてあることは確かだから銀行に持っていっても大丈夫だ。」→「その通りであり、第三者も保証する。」→「その通り。」 こういうことだと思います。 URLを載せると「サポートで確認中」になりますので、「Urban dictionary take it to the bank」で検索してください。 ご参考までに

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。同文のお礼状で失礼致します。お陰様でイメージがつかめました。ただ丸暗記するよりはるかに記憶しやすいです。今後忘れることはないでしょう。皆様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 下記にもある「間違いない」という意味ですね。  http://eow.alc.co.jp/take+it+to+the+bank/UTF-8/  銀行って所は、偽物(偽札)は受け取りません。  そのまま持って行っても銀行が受けつける > 本物だ > 間違いない

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。同文のお礼状で失礼致します。お陰様でイメージがつかめました。ただ丸暗記するよりはるかに記憶しやすいです。今後忘れることはないでしょう。皆様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

関連するQ&A