- ベストアンサー
taylor展開を用いて√2を求めよ。
taylor展開を用いて√2を求めよ。 展開の次数 有理数表示 小数表示 … … 厳密値 のような表をつくること。(線の引き方が分からないのですが,一応表の並びです。) どうすればいいか教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
√2= (3/2) √2/(3/2) = (3/2) (8/9)^(1/2) = (3/2)[ 1-(1/9)]^{1/2} = (3/2)[ 1-(1/2)(1/9)-(1/8)(1/9)^2-(1/16)(1/9)^3- …] と計算した方が、#1さんのやり方よりずっと早く正確な値が出ます。 #1さんの式だと(1/2)^n を計算するのですが、こちらのテーラー展開では、(1/9)^n を計算するので遥かに収束が速いからです。
その他の回答 (6)
- 112233445
- ベストアンサー率40% (6/15)
収束の疑問への回答ありがとうございました。 和を考えるので、各位の数が確定しないと思いましたが、 そうでないことが理解できました。基本的な内容だと思います。 ていねいにありがとうございました。
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
112233445さんへ #2です。 級数の展開が例えば、(1/10)^n の形だったとすると、 n=0 の項は、1、 n=1 の項は、0.1、 n=2 の項は、0.01、 と前より10分の1ずつ小さくなりませすね。 しかし、級数の展開が例えば、(1/100)^n の形だったとすると、 n=0 の項は、1、 n=1 の項は、0.01、 n=2 の項は、0.0001、 とどんどん小さくなります。だから、(1/10)^n の場合は n=1 で級数を止めて近似してしまうと、誤差は n=2 の場合の大きさ、すなわち百分の1の程度誤差が出る。一方、(1/100)^n の場合は n=1 で級数を止めて近似してしまっても、誤差は n=2 の場合の大きさ、すなわち1万分の1の程度誤差になるので、近似がずっと良くなるのです。 皆さんいろいろ工夫して、なるべく (1/x)^n の x の値を大きくして、小さい n のところで計算を止めても良い近似に成るように工夫している訳です。 #4さんの工夫では x=332929と大変大きくなっているので、n=1 すなわち1つの項だけで止めておいても誤差は既に (1/332929)^2 すなわち、1千億分の1ぐらい小さくなっています。 一方、#5さんの場合には、x=50 ですから、(1/50)^n = (2/100)^n が1千億分の1に成るためには、n=6、すなわち全部で n-1 = 5 つの項を計算しなくては行けなくなります。ただし、100の n乗や2の n乗の計算は易しいので、#5さんの方法でも簡単に計算が出来ますね。
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
#2の発展形です。 √2=(10/7)√(49/50) =(10/7)√(98/100) =(10/7)√(1-2/100) ・10/7=1.428・・・は√2の近似値です。7/5=1.4よりも精度が上がっています。 ・収束が速いです。5次まで求めれば小数点下10桁の値が出てきます。 ・(2/100)^n を求めるのが簡単です。手で計算できます。 ・展開係数にでてくる2のべきが(2/100)^n から出てくる2のべきとで約せてしまうので係数があまり複雑な数字になりません。 展開式を使って実際に近似値を求めるという立場であればこの式がおすすめでしょう。 √2=(10/7)(1-(1/2)(2/100)-(1/8)(2/100)^2^-(1/16)(2/100)^3-(5/128)(2/100)^4-・・・) =(10/7)(1-(1/100)-(1/2)(1/100)^2-(1/2)(1/100)^3-(5/8)(1/100)^4-(7/8)(1/100)^5・・・) これで √2=1.41421356237 まで決まります。
- f272
- ベストアンサー率46% (8625/18445)
√2= (3/2) √2/(3/2)= (3/2) (8/9)^(1/2)= (3/2)[ 1-(1/9)]^{1/2} のように変形するのを,もう少し進めて考えれば = (17/12) √2/(17/12)= (17/12) (288/289)^(1/2)= (17/12)[ 1-(1/289)]^{1/2} = (577/408) √2/(577/408)= (577/408) (332928/332929)^(1/2)= (577/408)[ 1-(1/332929)]^{1/2} とかにもできる。
- 112233445
- ベストアンサー率40% (6/15)
質問に対する回答でなくてすみません。 回答のNO2さんの内容について、補足してもらえるとありがたいのですが。 (1/2)^n,(1/9)^nではどうして、(1/9)^nのほうが、正確な値への収束が速い といえるのか。よろしくお願いします。
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
f(x)=√(1+x) =1+(1/2)x-(1/8)x^2+(1/16)x^3-(5/128)x^4+(7/256)x^5-(21/1024)x^6+ … f(1)=√2 =1+(1/2)-(1/8)+(1/16)-(5/128)+(7/256)-(21/1024)+ … これをn項目までの和を計算すれば良いです(n=1,2,3,4,5,…)。 厳密値は√2=1.414213562373095048801688724209698078569671875377…
補足
皆さんの解説をもとにやってみました。なかなかできず,お返事するのが遅くなりました。 (1/9)^nで次数は7ぐらいまでやってみるといいでしょうか? 表についてですが, 7までやって次に厳密値√2を書いたらいいでしょうか? 有理数表示というのは,分数でそのまま表したらいいんですよね。