- ベストアンサー
「~気がする」について(外国人質問)
「~気がする」について(外国人質問) ネットでググった結果、「~の気がする」のように、前に「の」ついたものはひとつとして得られませんでした、反対に、「~な気がする」なら、たとえ名詞であっても、「な」を使います。どうして皆が体言の場合は全部修飾成分の「な」を使ってるでしょう。 あと、「~なわけ」「~なだけ」も同じようですが、これらケースはなぜ「の」を使わなく、「な」を使うのでしょうか。何かの規則でもありますか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3
- ziziwa1130
- ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 では、やっぱり、正式的な表現ではないようですね、三人もこう言ってますから。