• ベストアンサー

こんにちは、社会人2年目で研究職に就いている者です。

こんにちは、社会人2年目で研究職に就いている者です。 今の仕事は共同作業で一つの物を仕上げるため、周りの人と連携して行うことが多いのですが、 どこまで自分が勝手に動いてよいかいまだに見極めがついていません。 いちいち聞くのも忙しい中苛立たせてしまうし、かといって空いた時間に突っ立っているのもあれなので 先輩が作業しやすいようあらかじめ機械の立ち上げや点検をすると怒られます。 先輩なりの手順を少しでも乱されると作業がやりにくいらしいのですが、 みなさんは部下がもし自分の下についたらどのように動いて欲しいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.3

文面だけからは判断しづらいですが、何をしても怒られるというのであれば、あなたが悪いというより、その上司が変なのかもしれません。 一般的には、いちいち聞くなと言って怒ったのなら、聞かずに自分で考えて動いた結果が多少おかしくても目をつぶるのが普通です。 その判断のためには、あなた以外の部下を見るのが早道です。もし他の部下は怒られておらず、あなただけが怒られているのなら、たぶんあなたが悪いです。いっぽう他の部下もあなたと同じように怒られているのなら、部下達は悪くなく、その上司がどこかおかしい可能性があります。弱い立場の者にあたってストレス解消するタイプかもしれません。どこの会社にも1人か2人はいます。 その場合は、変な上司にあたったとあきらめ、あまり気張らず、ゆるゆるとやるのがよいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#137229
noname#137229
回答No.2

>>いちいち聞くのも忙しい中苛立たせてしまうし どうしてその様に思うのでしょう?? 勝手にやられてやり直しや、手直しをする方が何倍も大変です。 自信が無ければ聞く、疑問があるなら質問は常識では?

ai550
質問者

補足

いちいち聞いていたら怒られ 考えれば分かると放置されたので 自分なりに動いていたらまた怒られの繰り返しです。 勝手にやったことが間違っているわけでもなく、 教わったことなのでもう一人の先輩方のまねをし動いていただけなのに…。 共同作業はもう嫌になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

突っ立ってる時間に、出来るなら自分なりの勉強(言われてる事だけじゃなく、自分なりのやり方とかそれに必要な事前知識)を調べてるような人になって欲しいです。 あ、仕事には実害出ない範囲で。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A