- ベストアンサー
こんにちは、社会人2年目で研究職に就いている者です。
こんにちは、社会人2年目で研究職に就いている者です。 今の仕事は共同作業で一つの物を仕上げるため、周りの人と連携して行うことが多いのですが、 どこまで自分が勝手に動いてよいかいまだに見極めがついていません。 いちいち聞くのも忙しい中苛立たせてしまうし、かといって空いた時間に突っ立っているのもあれなので 先輩が作業しやすいようあらかじめ機械の立ち上げや点検をすると怒られます。 先輩なりの手順を少しでも乱されると作業がやりにくいらしいのですが、 みなさんは部下がもし自分の下についたらどのように動いて欲しいと思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
いちいち聞いていたら怒られ 考えれば分かると放置されたので 自分なりに動いていたらまた怒られの繰り返しです。 勝手にやったことが間違っているわけでもなく、 教わったことなのでもう一人の先輩方のまねをし動いていただけなのに…。 共同作業はもう嫌になります。