• 締切済み

研究室の先輩

 私は大学3年生で、研究室に所属している者ですが、研究室の先輩との人間関係に少し頭を悩まされています。  その先輩は男性で、成績は非常に優秀、専攻している分野の研究においては、教授も目を見張るほどの能力を持っています。しかし、癖のある性格である事は否定できません。  例えば、他人の能力に対する侮辱は甚だしいです。少しでも自分より劣る部分を見つけると、直接馬鹿にするのは当然、SNS等を使った陰湿な侮辱の仕方をします。それに加え、他人の進路にも一々口を挟んできて、「**試験を受けるなんてアホじゃね」だとか、「大学院の入試に滑るなんてどうかしてる」といった言葉を、本人の前で言ったり、SNSに書き込んだりするのです。  同期の人が3時間以上その先輩に説教され、それが原因で研究室に来なくなったのを知った時は、他人事ながら苛立ちを感じました。  しかし、なぜか友人は多く、研究室の他の先輩とも非常に仲が良いのです。  私はこれから、少なくとも1年以上、その先輩と同じ部屋で研究しなければならないと考えると、正直ため息しか出ません。というより、いつ馬鹿にされるのか怯えながら毎日を送るという、惨めな研究室生活になりそうな気がしてなりません。しかし、今までこういったタイプの人とは遭遇した事もなかったので、どう関わっていけば良いか全く分かりません。  もし、同じような経験をなさった方、あるいは人間関係にお詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスを頂けると有り難いです。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.1

人間関係の構築とか 周囲の人の付き合い方とか というのは 上手下手がありますけど 上手な人でも 持って生まれた才能などではなく 小さい時から訓練、学習を繰り返し 失敗や成功の経験を積み その中で距離感や対処法を学んできているのです。 人それぞれに相性もあるでしょうし 癖も異なる価値観も持っているでしょう。 対応方法もパターン化されたものではなく 相手を良く知りその人その人に応じた対応をすることになります。 距離感も、これ以上は踏み込んでは駄目ってことは それぞれに探っていかないとつかめないでしょう。 >私はこれから、少なくとも1年以上、 その人に対してはそんな時間かもしれませんが 社会にでて、相手が 会社の上司であったり 社長であったり 取引先であったり 監督官庁の担当であったり と言う人の場合は 比較的長い期間になるので 個人的な付き合いがなくても 業務を通じて 相手がどんな人でも、信頼や信用を得なければなりません。 色々なケースがあると思いますけど 相手に配慮し、誠実な対応をするのが最も近道ではないでしょうか。

noname#152100
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A