- 締切済み
製薬企業・研究職の自己PR
こんにちは。製薬企業の研究職を目指して就職活動中のM1女子です。 そろそろ研究職の面接が始まり、自己PRでどこをプッシュすればいいのか分からず、質問させていただきました。 私のアピールポイントは、 1.自分に何が求められているのを把握した上で、相手に対して発言やアドバイスを行えるコミュニケーション能力 2.困難をのりこえることを楽しもうとする前向きさ 3.高い目標を立て、それに向かって着実に進んでいく計画性 ……の三点であると思っています。 実際の自分の長所は1>>>2>3です。 そこで自己PRとして1を考えていたところ、先輩に、「研究職の応募で面接を受けるのなら、2か3の方が好印象ではないか?」と言われました。 確かに、私の長所そのままを述べるのであれば、研究職より営業向けである気がします。 しかし、先輩も(もちろん私も)就職活動の経験がなく、こんなときどんなふうに答えていいのか、私は迷っています。 求められている人材像が違うのですから、やはり職種に合わせた自己PRをすべきなのでしょうか? それともありのままの自分をPRすべきでしょうか? 同じ体験をした方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neko-otoko
- ベストアンサー率66% (22/33)
過去に製薬企業の研究職で就職活動をし、内定を貰いましたが、 成績の提出を求める企業はあまり多くありませんよ。 成績なんて大学・専攻ごとに基準がバラバラなので、 ほとんど参考にならないんだと思います。 余談ですが、研究職の採用で重視されるファクターは、 ・学歴(旧帝大以上が望ましい) ・研究分野 ・人柄=面接での答弁、ESの内容 が大きいと思います。 それはさておき、自己PRをどう書くかは悩みの種ですね。 極論してしまえば就職活動は恋愛やお見合いみたいなもので、 たとえ内容が同じでも、それを評価してくれる企業もあれば、 評価してくれない企業もあります。 多くの企業で評価されて内定をいくつも獲得する人、 特定の企業にだけ評価されてそこに決まる人など色々です。 あなたの挙げられた項目は全て書くに値することですので、 別にどれを書かれても構わないと思います。 ただし1つ言えるのは、頭のいい文章を書きましょう。 読みやすく、理路整然として、読み人に共感してもらえる、 そんな文章を書いてください。それが一番大切だと思います。
- kdd-i
- ベストアンサー率24% (34/137)
研究職は学業成績と修士研究の内容が 最大かつ唯一のアピールポイントなのですが それは当然の事として、 さらに上記の1,2,3の内、どれが 重要かという質問にお答えします。 学業成績と修士研究の内容の重要性と 比較して、然程重要ではないのですが どれも有ったら良いと思います。 比重は関係ありません。 ご自身の人生を振り返り、 1,2,3の能力を発揮した具体的な 過去の経験を語れば良いです。 面接時間は十分にありますので 全部のエピソードを語ることが出来ます。 職種に合わせた自己PRなのですが 学業成績の秀逸さと修士研究の内容だけが 雄弁に全てを物語ってしまいます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >研究職は学業成績と修士研究の内容が >最大かつ唯一のアピールポイントなのです このお言葉はとても心強いです。 成績と研究内容に関してはしっかり話せるだけのことをやってきましたので、強くアピールしていこうと思います。 >どれも有ったら良いと思います。 >比重は関係ありません。 なるほど…。 よく考えれば、一つに絞る必要は無いのかな、という気がしてきました。 成績と研究内容が似たレベルの受験者が集まった場合、学歴(旧帝大か否か等)と人柄を重視をして決めるのだろうか、と思ったので、学歴が地方大学である以上、やはり「私は研究職に向いてます!」という人柄をアピールする必要があるのではないかと考えまして…。 ですが、折角書類選考を通過出来たので、面接では自分が思う自分のアピールポイントをしっかりアピールしてきます! ありがとうございました。
お礼
ご返答ありがとうございました。 >研究職の採用で重視されるファクターは、 >・学歴(旧帝大以上が望ましい) >・研究分野 >・人柄=面接での答弁、ESの内容 >が大きいと思います。 なるほど……。 学歴は旧帝大では無いので、正直研究職が厳しいということは分かっています。また、研究分野も薬理学ではないので、製薬企業からしてみると理学部と差は無いように思いますし……。 やはり答弁とESなのですね。 >あなたの挙げられた項目は全て書くに値することですので、 >別にどれを書かれても構わないと思います。 >ただし1つ言えるのは、頭のいい文章を書きましょう。 分かりました。内容よりも、それを表現するセンス、能力を見られている、と思った方が良い、ということですね。 頑張って文章を書こうと思います。 ありがとうございました。非常に参考になります。