- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二次関数の最大値、最小値の問題の場合分けがわかりません。)
二次関数の最大値、最小値の問題の場合分けとは?
このQ&Aのポイント
- 二次関数の最大値、最小値の問題では、定数aの値によって場合分けが必要です。
- 定数aの値が範囲の左端、範囲内、右端になる場合に注意が必要です。
- グラフを書く前に、定数aの範囲によって場合分けをして解析する必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平方完成すると、y=-(x-a)^2-(2a+1) です。 ※負符号がぬけてますヨ これは頂点が(a,-(2a+1))となる上に凸の2次関数です。 場合分けする際の注意点は、今回-1<=x<=0の範囲で最大値が0という所です。 xの範囲の制限がなければ、「上に凸」の形状から、頂点のところが 最大値=-(2a+1)となります。 しかしながら今回は制限があることから、頂点が必ずしも最大値を与える とは限りません。 1)xの範囲が頂点を含む場合 → 頂点が最大値を与える 2)xの範囲が頂点を含まない場合 → 頂点が最大値を与えない。 後者はさらに2つに分けられます。即ち、 2-1)xの範囲よりも右側に頂点がある場合 →2次関数形状から、x=0(xの範囲の中で大きい側)が最大値を与えます 2-2)xの範囲よりも左側に頂点がある場合 →同様に考えると、x=-1(xの範囲の中で小さい側)が最大値を与えます 1),2-1),2-2)がそれぞれ、-1<=a<=0,0<a,a<-1に該当します。 参考にグラフ(絵)を描きましたので、確認ください。
お礼
迅速な御回答ありがとうございます。 とてもわかりやすいです。 結構簡単な問題だったのですね。 特に(2-1,2)のほうのイメージがわかなかったようです。 解答のほうにはそれほど詳しく書かれてなかったので助かりました。